今、考えていることや、買ったもの(エギング関係)

この記事は約2分で読めます。

昨日はエギングに行ってません(眠かったためです)。

最近はイカがあまり釣れないです。水温のせいだろうと思ってます。それでも1月、2月とエギングは続けますが、釣果は期待せず、データ収集のほうに少し力を入れます。

 

この前、購入したシマノの靴ですが、水抜きの穴を開けたところ、水が抜けるようになりました(当然ですが)。履き心地が良くて疲れないのでメインの靴にしようと考えてます(ほぼ決まり)。

 

いつも通っているエギング場所の、「いつもの地磯」ですが、毎回、膝前後まで海水に浸かって渡りますが冬は寒いです。時折、潮位の予測が少し外れて、腰上まで浸かることもあり、そんな時に太陽が照らず曇天や雨だと寒くてしかたありません。ウェーダーはダイワのものを持っているのですが、ゴワゴワするため、少々機動性が低下して、あまり使用していません。

 

というわけで、何か良いアイテムは無いかと探した結果、「ドライタイツ」というものを見つけてダイワのものを購入しました。サイズが少しきついのですが正月太りのせいだと思うので(正月以外も、少し体重増加傾向です)、これから少し痩せればちょうど良くなると思います。それと、ダイワのものと比較するために、エクセルのドライタイツ(薄手)も注文しています。ドライタイツはどうも、「アユ釣り」でよく用いられるものらしいです。アユ釣りをする予定は今のところはありません。

 

今年はロッドを極力、購入しないことを心がけます。「どうしても欲しい!」と思えるエギングロッドは現時点ではありませんが、そのうち魅力的なロッドが出てくるでしょう。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント