4月30日エギング 釣れませんでした エクスチューンS79M使用

エギング行きました
この記事は約1分で読めます。

4月ももう終わりますが、ようやく、これから春イカ釣りに専念できます。本日午前中、エギングに行ってきました。場所は毎度おなじみの「サイズはともかく必ず釣れる(可能性が高い)場所」です。しかし、そこでは釣れませんでした(釣れなかったので画像は撮っていません)。

※「サイズはともかく必ず釣れる(可能性が高い)場所」とはこんな場所です(以前撮った画像を載せます。ここは雰囲気はすごく良いのですが、キャストできるポイントの幅が狭いため、横風が吹くと釣りが難しいです)。今日は横風(東からの風)でだいぶ、手こずりました。

 

そのあとに、昨年11月末に、「1.1キロ」を釣った地磯に行ってみました。残念ながら、ここでも釣れませんでした。この地磯に到着したのが午前10時前でした(最初のポイントで時間をかけてしまいました。もう少し早く来れば良かったです)。ここはホンダワラが生茂っていて、いい感じの広大な藻場があります。次回、ここで春イカを狙うつもりです。

 

本日の使用ロッドはエクスチューンS79Mです。何も不満が無い、文句なしの良いロッドです。キャストした際に予想よりも飛び過ぎて、対岸の磯に引っかけてしまうことが数度ありました。個人的には、エクスチューンS79Mは飛距離が出ると感じます。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. やすさん より:

    コメントありがとうございます。
    エクスチューンのS79MLは選択肢として、最初からなく、最初はS82MLを購入しました(S82MLが自身に合うのではと思って)。S82MLを使用してみて率直なところ、「3.5号エギを頻繁に使うには、ちょっと柔いな(もう少し硬いほうがいい)」と感じて、S82Mを考えましたが、S82MLが体力的にはちょうど良かったので、S82Mにしたらたぶん使いこなせない(体力的に少しキツイかも)と思い、S79Mを選んだら自身にはちょうどいい長さ、硬さでした。

    S79MLだと、少し柔くなるので、「もう少し硬いほうがいい」と思うだろうと考えてます。

    質問などあったら聞いてください。

  2. 匿名 より:

    気になることは色々試したくなりますよね。
    今後も引き続きブログ拝見させていただきます。
    ありがとうございました。

  3. 匿名 より:

    定価での販売でしたが、レスターホープの在庫を見つけました。今年の秋イカには無理かと諦めていましたが間に合いそうです。楽しみです。

    • やすさん より:

      レスターホープ、在庫あって良かったですね。秋イカはもちろん、オールシーズン使える良いロッドです。イカを釣ったら、ぜひ感想を聞かせてください。