12月22日エギング 釣れなかったのですが・・・

2022年 エギング釣行
この記事は約2分で読めます。

今日のエギングのことは記事にするかどうか少し迷いましたが(それって本当!?というような出来事があったので)、疑われてもいいので記事にします。

 

1杯も釣れなかったのですが・・・、「大きなイカ」と思われるものと遭遇しました。キロ超えているのは間違いないと思いますが、私の感覚ではキロ後半から2キロ近くあるのでは?というような印象です。

 

午前8時過ぎに、いつもの地磯に着き、水深10メートルのポイントをスラックジャークでエギングしていました。しゃくったのち、たるんだラインを巻かずにラインをじっと眺めていました。その後、おそらくラインの出方などに若干の違和感を感じたのだと思いますが(あまり覚えていませんがラインが止まったのだと思います)、聞き合わせをするとモアっとした重みを感じました。

 

「来た?」とイカの存在を瞬時に察知してロッドを横にしゃくって合わせた瞬間、「ギ~~~!」と勢いよくドラグが鳴り始めたと思ったらドラグの出方がこれまでに無いくらい速いし止まりません。

「うわ!やばいのきた!!!」と思った瞬間、ラインブレイクしました。ラインを回収すると、リーダーは残っていませんでした。

 

一瞬の出来事で呆然としてしまいました。「今のは何だったのだろう?魚?いや、魚っぽくないし、あの重みと感触はイカだろう。タコならドラグがあんなに勢いよく出ることはない」。

 

PEラインは先月末に新調したばかりなので消耗していなかったです。おそらくですが、横風と潮の流れによりエギが沈み瀬のすぐ際まで流されていたところで、さきほどのヒットだったので、獲物がエギを抱いて逃走する際にPEラインが瀬の一部にかかったのだと思います。言い訳になってしまいますが、もし横風など無く、風に流されることなく狙ったところにエギが入って、そこで先ほどの獲物がヒットしていたら・・・・・おそらく、ラインが切れることなく獲物を取れていたと思います。残念。イカだと思います。モンゴウイカではありません。あのドラグの出方はアオリイカでしょう。

 

これまで4杯、キロアップを釣ってますが、今までに釣ったキロアップのドラグの出方よりも、もっと「凄かった」ので、1.2キロより大きなアオリイカなのは間違いないです。2キロ近くあったかな~などと考えると悔しいです。

 

という出来事が今日、ありました。今日は午前中から夜まで、ず~っと悔しくてたまりません(笑)。明日も行きますが、明日も横風がありそうです。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. セイ より:

    やすさん、

    まさに逃した魚(イカ)は大きい。でしたね。心中お察し致します(涙)
    今年逃したイカは今年中に仕留めましょう!!

    • やすさん より:

      また、あの地磯に現れてくれるといいのですが。今度、セイさんが敵を取ってください。お願いします。

  2. せき より:

    やすさん、残念でした。
    恐らく、2キロ超えの可能性ありますよ。1キロ台前半とは、引きのトルクが違います。うわ、デカいとなります。
    掛かった場所が悪く、ラインブレイクが起きたのは、不運としか言いようがありませんが、可能性は見えました。次回に頑張りましょう。期待してます。

    • やすさん より:

      せきさん、ありがとうございます。2キロ超えの可能性と聞いて、また悔しさが戻ってきました(笑)。いくら水温の高い宮崎とは言え、今の時期に2キロっているのでしょうか。でも、かなりの大物に感じたのは本当です。今までに釣ってきたイカとは次元が違う感じでした。また頑張ります。いつもアドバイスありがとうございます。