4月11日 エギング 634g1杯 ワールドシャウラリミテッド2752R-2使用

2023年 エギング釣行
この記事は約3分で読めます。

本日も午前11時から12時までの1時間だけエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は晴れですが、時々曇が出てきます。釣果は634gが1杯です(自宅で計測)。昨日と同じく、春イカにしては少し小ぶりですが、ありがたくいただきました。

 

このイカはドロー4タイブレーカーでヒットしました(時刻は午前11時30分頃)。水深3メートル前後のシャローにて、タイブレーカーを遠投したのち(追い風で70mぐらい飛びました)、表層を同じペースでゆっくり左右にダートさせて、エギが見えるくらいまで寄せてきました。少し深くなってる箇所でカーブフォールで待つと、その3秒後ぐらいにラインを引っ張る明確なアタリがあり、少し間を置いて思いっきり合わせました。

 

イカをかけた場所は、何の変哲もない磯と磯の間のシャローですし、昨年の秋イカの時も300g前後がよく釣れた場所なので、今回も、「300gぐらいかな」と思いつつ、リールを巻いていると、途中、強く引き出したりと、2752のロッドでも、そこそこ引きます。

 

「ん!300gじゃないな。500gあるか、無いかぐらいかな」と予測しながらリールをゆっくり巻きますが、途中、やけにグイグイ引きます。夏イカの時のような強い引きをするので、「水温が上がってきてイカの元気がいいな」と感じました。

 

立ち位置近くまでイカが寄ってきました。目視では、そこまで大きくないと思いました。500gあるか無いかぐらいなら、普通に抜き上げできるだろうと、2752で抜き上げを試みますが、思ったよりも重く、なかなかイカが上がりません。「こりゃ500g以上あるな」と観念し、ギャフをかけました。目測では500後半ぐらいかなと思いましたが、帰宅後、計測すると634gありました。パワーのある2752でも600gのイカを抜き上げようとすると、ティップからベリーまで結構曲がります。

今日も2752を使用しましたが、昨日よりも慣れてきてます。エギの操作がしやすいです。不満は特にありません。持ち重りもありません。「このロッドを使いたい」と思わせる、総合的な魅力のあるロッドです。

しかし、春イカらしいデカイカ、出ませんね~(笑)。めげずに頑張ります。せめてキロは出て欲しいです。とある情報筋によると(某漁師さんから)、「●●のほうは2キロとか出てるけど、この周辺や■■はサッパリやな~」とのこと(最近、漁師さんから情報を貰えるようになりました)。釣れても釣れなくても粛々とエギングするだけです。そのうちドカーンと出るかもしれません。

 

※「●●では2キロが出ている」。「●●」の場所も漁師さんに聞いて分かりました。大体予想通りの場所でした。●●とは、私があまり好まない場所です(笑)。人が多いし、案外、デカイカが出る確率はそう高くないのです。エギングされる皆さんの中で、某エギメーカーが主催のSNSに釣果投稿される方は少なくないと思いますが、釣れてない時の投稿は全く無いため、どれほど釣れているのか、渋いのかが全く分かりません。だから私は嫌になって、そのSNSをやめました。

 

おそらく、今の時期、私が●●に乗り込んでエギングしても、そう簡単に2キロは釣れないです。いい時間帯を狙って何度もそこに通って、20回ぐらい通い詰めて、キロが数杯釣れたらいいほうではないでしょうか。20回釣行した中で、坊主で終わる釣行も出ると思います。私がいつも通うホームグラウンドは、しょっちゅうキロアップは出ないが(時々出る)、コンスタントに中型(600前後)が出てくれるという楽しい場所です(笑)。しかし、いつ、どこにデカイカの群れが気まぐれで入ってくるか分からないので、どこでもデカイカ遭遇のチャンスはあります。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. セイ より:

    やすさん

    春イカサイズではないにしても連日の釣果お見事です。
    シャローで釣れだしてくれると楽しめますね。
    お疲れ様でした。

    やはりレインボーカラーは目立ちますね(笑)

    • やすさん より:

      今日、海水に浸かりながら歩いているときに、昨日と違って、あまり冷たくなかったので、結構、水温が上がっていると感じました。イカの活性は上向いています。

      カラーは目立つかもしれませんね。ロッドに負けないよう腕を磨きます。2752は、もうメインロッドで決まりだろうと思ってますが、まだ公表はしません(笑)。

  2. ドンジー より:

    やすさん

    先日、いつも通っている堤防でデカイカを確保したのでご報告です。
    LESTER夢墨ボロン803MLが3キロアップのレッドモンスターを連れてきてくれました!
    5連敗中でしたが粛々と投げ続け、デカイカと遭遇することができました。
    本当にどこでもチャンスはありますね。
    やすさんのおかげで良いロッドと出会えました。ありがとうございます!

    • やすさん より:

      ドンジーさん、すごいです!おめでとうございます。画像の長さから、イカの大きさが伝わります(笑)。しかし3キロとは・・・・・スゴイとしか言いようがありません。

      今度、こちらにお越しいただいて、3キロを釣った際のことをレクチャーしてもらいたいです(笑)。また大きなイカ釣ったらご報告ください。

      • ドンジー より:

        やすさん

        釣果を競っているわけではないので、釣果投稿するのを迷っていました(笑)
        画像はやすさんに配慮して好まないリールを隠してあります(笑)
        記録更新できた時はまたご報告させて頂きます!
        いつか、「いつもの地磯」に入る機会があれば宜しくお願いいたします。

        • やすさん より:

          リールは全然、載せていただいて構いませんよ。そのくらいのことで目くじら立てたりしませんので。ドンジーさんの3キロでやる気が出てきました。頑張ります。

    • セイ より:

      ドンジーさん

      3キロ確保おめでとうございます!
      これだけデカいとジェット噴射も凄まじいでしょうね。素晴らしいです(^O^)

  3. ドンジー より:

    セイさん

    ありがとうございます!
    想像以上の引きでした!
    LESTER夢墨ボロン803MLのパワーでもなかなか浮いてこなかったです。

    実はLESTER BEAST SNIPER BORON 708も手に入れているので、更なるサイズアップを目指してこちらのロッドでも頑張ります!

    • やすさん より:

      ドンジーさん、横からすみません。LESTER BEAST SNIPER BORON 708を購入されたとのこと、着々とタックルがパワーアップしてますね。ボロン803MLと比較して、ロッドの感じはどんな感じでしょうか。良かったら教えてください。

  4. ドンジー より:

    やすさん

    LESTER BEAST SNIPER BORON 708は試し投げ程度で墨付けはまだです。
    ボロン803MLと比べると、若干先重りがあり、張りが強く、飛距離とパワーは上です。
    個人的にはハングアウト77をマッチョにした上位互換的なロッドに感じました。

    エギの重みで曲がるので、イカをかけるとよく曲がるはずです。
    beast sniperで墨付けができましたら、またご報告させて頂きます。

    • やすさん より:

      なるほど、教えていただきありがとうございます。ハングアウトをマッチョにという点で、よく分かりました。今度は「4キロ」のご報告を期待しています。