3月15日 エギング 釣れませんでした LESTER夢墨GVX806ML使用

2023年 エギング釣行
この記事は約2分で読めます。

本日午前8時より11時までエギングに行ってきました。イカは釣れなかったのですが、今日はイカっぽいアタリが数回あったり、エギが齧られた形跡があったり、ゲソ切れが1回ありなど(サイズは小さいです)、だいぶイカの気配が出てきました。

 

今日も「海水温測定」を行いました。最初にトンビ磯で測定すると、18.2度と表示されました。「えっ?そんなに上がった?」と驚きました。前回の水温測定が3月11日でしたが、トンビ磯は16.7度でしたから、4日の間に1.5度も上がったことになります。急激に上がりすぎな気がしますが、このまま水温が下がらず18度台を下回らなければ、これは間違いなく、「春イカの始まり」ではないでしょうか(こちらの地域では)。

 

結局、トンビ磯では釣れませんでしたが、少し大きめのイカっぽい影を海中で見かけたり、ラインが動くアタリがあったりなど、イカの気配がだいぶ出てきてます。

その後、トンビ磯近くの防波堤や港内でやってみました。海水温を計測すると、18.2度でした。港内でエギングした際にゲソ切れがありました。キャストしたのち、数度しゃくりで、エギのフォールの際にラインを凝視していると、ラインの出が止まったので着底だと思って(着底しそうなタイミングだった)、少し強めにしゃくったら、着底ではなくイカだったようで足が切れてしまいました。

 

イカの活性がようやく上がりつつあるのは感じました。こちらでは春イカは間もなく本格的に始まりそうです。ようやく本気を出してエギングすべきシーズンに入りました。これからは真剣にイカを追い求めます。

本日、ロッドは夢墨GVX806MLを使用しました。特に不満はありません。最近、夢墨ボロン803MLがメインの座から降りましたが、当分の間は夢墨ボロン803MLも使用していきます。買ったばかりで手放すのもロッドが可哀そうです。この2本のロッドを比べると、パワーでは夢墨ボロン803MLのほうが勝るので、このロッドでデカイカを仕留めてみたいです。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. セイ より:

    やすさん

    そちらは烏賊っ気がプンプンしてきましたね。またお邪魔するのが楽しみになってきました^_^

    • やすさん より:

      いつでもお越しください。予想以上に海水温の上昇が早いので少し焦ってます。今週末ぐらいから24日までに何とか「春イカらしいやつ」を1杯は仕留めたいです。もうそんな時期に入ってます。