1月21日 エギング 釣れませんでした ※イカを求めて110キロ遠征

2023年 エギング釣行
この記事は約3分で読めます。

本日1月21日はエギング仲間であるセイさんの案内で、珍しい「遠征」をしてみました。私の住んでいるところから110キロも移動して、「イカ」を狙ってみました。今朝は午前2時起きです。

 

残念ながらイカは釣れませんでしたが、今の時期、釣りにくいのはどこでも大体は同じです。私がいつも行く釣り場では見られない、雰囲気のある釣り場が豊富でした。3月、4月頃からの春イカ、その後の夏イカシーズンに入れば良い釣果が望めそうな場所ばかりです。春イカシーズン以降に、再び遠征してみます。

 

それとセイさんが所有する夢墨ボロン803Lを少し使わせてもらいましたが、すごく良かったです。すごく良かったので欲しくなりました(笑)。803MLでも自分に合うかもしれないとも思いました。

 

なお、今日、私が使用したロッドは夢墨ボロン800Lです。先日、購入したスラックマスター86は悪くないのですが、スラックジャーク主体のエギングで使用するロッドとして現時点で躊躇してしまいます。スラックマスターはスラックジャークはたしかにしやすいのですが、夢墨ボロン800Lでもスラックジャークはできないことはありません(そこが大きな理由です)

 

2本のロッドをじっくりと使用してみて、夢墨ボロンではスラックジャークが難しく、スラックマスターでないとスラックジャークがきちんとできない」と強く感じるほどの「明らかな差」が現時点では見られません。それだけ、夢墨ボロン800Lが健闘しているということです。夢墨ボロン800Lはスラックジャーク主体のエギングロッドとして作られたものではないと思いますが、そのように感じてます。夢墨ボロン自体の汎用性が高いことを実感できました。

 

その他、「夢墨ボロン800Lと、スラックマスター86を比較して、あまり(ほとんど)、飛距離が変わらない」です(私のキャストの仕方の問題かもしれません)。飛距離が明らかに伸びるならスラックマスターを使用しますが、そのようなことは見られませんでした。また、夢墨ボロン800Lのほうが自重はあれど、「軽快さ」で勝ります(ロッドの長さによるものでしょう)。

 

春イカ時にスラックマスターを何度か使用してみて、このロッドにしか無い「良さ」を体感できれば評価が変化するかもしれません。スラックマスター86は良いロッドですが、夢墨ボロン800Lも良いロッドです。※あくまでも個人の主観です。

 

また、こちらに遠征します。良い釣り場ばかりでした。今日は案内していただき、ありがとうございました。

 

※エギングファイルでしか、「対馬(つしま)」の磯場などを見たことありませんが、どことなく、今日、訪れた磯場などはエギングファイルで重見さんや杉原さんがエギングをした「対馬」に雰囲気が似ていました(何となくです)。私のホームグラウンドの磯場とは全然違う感じで非常に新鮮でした。遠征の良さはそういうところにあると実感しました。波止や防波堤などは、どこに行っても同じような外観ですが、自然にできた磯場は、どこに行っても、それぞれ違う外観なのでワクワクします。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. セイ より:

    やすさん

    本日は朝早くから遠路お越しいただきありがとうございました。
    たいした案内はできませんでしたが、また春〜夏のシーズンにご案内できればと思います。
    お疲れ様でした。

  2. せき より:

    やすさん、釣り場の画像、涎が出てしまいます(笑)

    スラックマスター、僕も使わないのはやすさんと同じ理由です。
    まさに、ご指摘とおり、他のロッドでもスラックジャークは出来ますから。

    • やすさん より:

      せきさん、遠征した先の釣り場は本当に釣れそうな雰囲気が漲ってました。涎が出るのもわかります。スラックマスターはもう少し考えてみます。