「避けて通れないスクイッドマニア」が今年の合言葉です。
別に、メインのエギングロッドに悩んでいるわけでも不満があるわけでもないので、スクイッドマニアのロッドを買わなくてもいいのですが、買わないことには、「スクイッドマニア」のことが、いつまで経っても、よく分からないので買うことにしました。「3か月から4か月に1本ぐらいのペースで買う」と言ってましたが、もう少しペースを早めて購入していきます。
スクイッドマニアのロッドを大方、買い尽くした時に、「スクイッドマニアのロッドとはこんな感じ」というものが見えてくるでしょう。こんなことを一生懸命やっても、お金が減ることはあれど、増えることはありません。
それでもやります。スクイッドマニアが好きとか、そんな感情は何もありません(笑)。スクイッドマニアのロッドを分析、調査し、スクイッドマニアという、少し敷居高めなメーカーへの理解を深めるとともに、スクイッドマニアのロッドが気になる方へ有益な情報を提供することが、この活動の目的です。
そして、スクイッドマニアのエギングロッドに、「私を唸らせる素晴らしいエギングロッドは存在するのか?」、「メインロッドになり得るロッドは存在するのか?」も調べます。非常に気になるところです。
私が好むエギングロッドとは、「玄人向けの扱いにくい偏屈なロッド」ではありません。「多くの方に分かってもらえる良さがあり軽快でパワーがあって扱いやすいロッド」が私の好むロッドです。
独りよがりで、「このロッドは少々扱いにくいので、玄人向けです~、素人の方には向きません」なんてロッドを、皆さんに「いいですよ!このロッド!」と勧めることはできません。
スクイッドマニアというメーカーが出してるエギングロッドが、本当にマニア向けのロッドばかりなのか?それとも、大衆性のある扱いやすいロッドもあるのか?を調査していきます。
コメント
やすさん
スクマニ全モデルを買って使ってみるつもりなんですね(^_^;)
スクマニのロッド、先にも書き込んだように、ロッドの特性と自分の感性が合うかどうか(他のロッドでもそうですが)、ですね。
量販モデルの場合、できるだけ多くの人に買って貰えるよう、色々と妥協した部分があると思うのですが、メーカーが量販のために妥協した部分を取っ払って自分達の好みに合うようにチューンしたのがスクマニのロッドだと思うので、細部に拘りのある玄人向けになるのだろうと思います。
ショップモデルだから、アレス製品をそのままにショップのロゴ付けて売ってもアレス製品との価格差をその良さを納得させるほどユーザーに訴求はできないでしょうし。
ただ、玄人向けとは言いながら、基本的な使い易さはアレス製品だから間違いはないと思います。
アレス製品と同じく、とても良いロッドだと思います。
せきさん、全部は買わないと思いますが、過去に出たロッドも含めて、主要なロッドや気になるロッドは全て買うつもりです。
現時点で、スクイッドマニアというメーカーに対しては、「よく分からない」という感想が強いので、何とか自力で確かめたいと思います。
私はエギング初心者こそ脱しましたが、まだまだ上級者・玄人ではありません。そんな私が、玄人になれるほど努力したら、「スクイッドマニアの玄人向けのロッド」を「すごくいい!」と感じるようになるのだろうか?と疑問が湧きます。そこもいつの日か確かめたいです。
アドバイスありがとうございます。直接、相談するのも良いのかもしれませんが、私の希望(したいこと)は、「既存のスクイッドマニアのロッドを自力でリサーチする」ことです。最短距離で、なるべく早く、スクイッドマニアのロッドで自身に合うものを見つけたいわけでもありません。
紆余曲折、あれこれ考えながら、1つ1つロッドを手に持って、自身で確認していく過程を、このブログで記事にしたいと考えてます。スクイッドマニアさんに直接相談をしてしまうと、答えが素早く見つかってしまいそうなので(笑)、それでは、このブログのネタがすぐに無くなってしまいます。
ややこしい考えで、まどろっこしく感じるかもしれませんが、どうかご了承、ご理解いただきたいと思います。