8月はエギングにあまり行けませんので、エギングブロガーになります。このブログを一生懸命やっても、お金は一銭も入りません(笑)。広告などが一切付いてないブログなので閲覧しやすいとは思います。
さて、前々から「少しだけ気にしていること」があります。一般的には釣れるエギ(色)と言われている、とあるエギで、一度もイカを釣ったことがないのです。子イカも釣れません。
そのエギとは・・・・
エギ王Kのブルーポーション(シャロー、スーパーシャロー)。それとデュエルのパタパタ。この2つでイカを釣ったことが1度もありません。子イカも釣ってないです。評判いいので買ったはいいが、なぜか釣れません(笑)。だから使わなくなってます。
パタパタってフォールがそこそこ早めに感じて、私的には釣りにくいです。パタパタはたくさん買い込んだけど、一度も釣れないので使わなくなってます。「パタパタ最強」など聞くと悲しくなります(笑)。
ブルーポーションは昼間に良いとか聞きまして、真昼間に何度か使いましたが釣れません。何がいけないのでしょうか。
反対に、「このエギは釣れるね~」と感じるエギもあります。
私が思う、よく釣れるエギは、「エギ王金アジ」です。この色は時間帯問わず、いつでも釣れてます。その他、カクテルオレンジ、オラオラマンゴー、ムラムラチェリーも普通に釣れます。
そして最近発見した、本当によく釣れるエギが、ドロー4のタイブレーカーのオレンジ色です(下地は赤)。最近の数度の釣行だけでキロアップを2杯かけてますし(1杯ばらし)、子イカも何杯か釣ってます。もしかしたら、色よりも、エギの動き自体が良いのかもしれませんが。
コメント
自分にもそんなエギが幾つもあります。僕もパタパタは何故か釣れないんですよ(笑)
以前は、餌木猿も自分には釣れないエギでしたが、なんとなく特徴を掴むまで投げ倒して、1匹目が掛かってからは結構釣れるようになり、今ではもう必携エギとなってます。あと、ダートマックもそうでした。自分の師匠がダートマックの2.5号を使って釣りまくるので、自分も使いましたが、いまいち。でも、突然、釣れたことがあって、近くのエギンガー達から???の目つきで見られたことがありました。それからは、ダートマックの2.5号や3号で釣果が上がるようになり、特に秋のアオリイカでは必携エギとなりました。何かのきっかけがあると、苦手エギが一気に一軍エギに変わることもしばしばです。それって、本当に偶然やってきます。今の苦手エギが近い将来の最終兵器になる可能性も秘めてます。
パタパタが釣れない人が見つかって良かったです。自分だけじゃなかったんだと。パタパタは残念ながら全て売ってしまいました(笑)。パタパタで釣れるようになるまで、パタパタ練習の時間を、ドロー4タイブレーカーでエギングして、バンバン釣ったほうがいいと考えました。どんな餌木を使っても釣れず、パタパタなら釣れるのでは?という状況だったら、辛抱して使いますが。
餌木猿は少し気になる餌木なので買ってみようかなと思います。ダートマックスも使ってみたいです。
人それぞれ、自身に合う餌木は違うんだなと思います。杉原さんはエギエスツーしか使いませんが、エギエスツーはほんの少ししか釣ったことありません。