本日、お昼の1時間少々、エギングに行きました。場所は、毎度おなじみの「サイズはともかく必ず釣れる(釣れる確率の高い)場所」です。今日の釣果は残念ながら無しでしたので、画像も撮っていません(今回の記事では、以前撮った、今日の場所の画像を載せます)。
今日は横風が強く、かなり釣りにくかったです(だから釣れなかったと言い訳します)。風がビュンビュンの中、風が少し収まるタイミングに合わせてキャストしました。イカがいそうな気配はかなりあります。
本日使用したロッドはセフィアエクスチューンS79Mです。やはり軽快なロッドは疲れなくていいです。それと本日、初めて使用したものが、ブルーストームのエレファンタというライフジャケットです。
使用してすぐにわかりましたが、これは非常に良いです!前のポケットにあまり物を入れてなかったのもありますが、ロッドワークが妨げられませんし、非常に軽量です。今まで色々なライフジャケットを使ってきましたが、これが1番、軽快で動きやすいです。
エレファンタはエギング向きだと感じます。それでいて浮力も十分にあります。夏場でもあまり暑くなさそうです。ゴテゴテしてなく、スマートで見た目もカッコいいです。
※エギをポケットに入れてみました。セフィアの大きめの両面ケースと、画像のようなエギホルダーです。エギケースのサイズは4.5×25×18cmです。エギケースはポケットに入りきりません。エギホルダーは楽々はいりました(まだ余裕があります)。
コメント
やすさん、動き出しましたね。今年はロッド買わないと宣言したのに、、、、(笑)でも、気持ちは解ります。こちらはヤリイカのシーズンが終わりに近づき、エギングは来月中旬の親アオリシーズンが始まるまで少し休みです。その分、ホタルイカパターンの大メバル、クロダイ、シーバスを狙って親アオリのシーズンの開始を待ってます。釣りのついでに、新調したセフィアXR86MLを試し投げしてますが、あのグニャリとした腰のある柔らかに馴れるのに少し時間がかかりそうです。今シーズンの親アオリは、このロッドに絞って狙って見たいと思います。暫くの間はスペシメン86tt2は封印です(笑)
あと、このライジャケ、良さそうですね。シーバスやヒラメやマゴチなどのフラット用だと、エギングにはフロントポケットの張りだしがキャストやシャクリのジャマなんですよね。ダイワのポケットの張りだしの無いモデルも注目してましたが、ご紹介頂いたモデルも興味あります。
せきさん、ロッド購入は昨年よりはかなり減るとは思いますが、全く買わないのも無理みたいです。エレファンタは最小限、最低限の機能と収納性しかありませんが、とにかく軽量で疲れないのとロッドをしゃくる際に邪魔にならない点が気に入りました。
ネットで調べたら、エレファンタ、お値段は比較的財布に優しい感じですね。収納の容量は少なめですが、私の場合、エギング用のバックはダイワの現行モデルのサイバック(要するに、ももバックです)を使うことが多いので、それと干渉しないので良さそうです。ポケットには、どのくらいの大きさのエギケースが収納可能でしょうか?まあ、サイバックで25本、それに、ダイワの片面5本両面で10本入るD管付きのエギケースをサイバックに付けて35本を常時持ち歩くので、エレファンタの片側ポケットに10本で計20本、全部の合計で55本のエギを持ち歩く(と言っても25本もあれば、普段は困りません)ことが可能になりそうですね。D管で取り付けるエギケースを外してもサイバック25本、エレファンタのポケットで20本の合計45本になり十分過ぎるエギの本数を持ち歩けますね。
当記事に画像をアップしましたので参考にしてください。エギケースは大きいのしか持ってなく、そのケースはポケットに入りませんでした。エギホルダー(エギ9本)は楽々ポケットに入りました(余裕がまだまだあります)。
私もエギや小物は、ダイワのヒップバッグに入れてます。ベストのポケットにはなるべく物を入れないようにして、ロッドワークの妨げにならないようにしてます。
やすさん、画像有り難うございます。ほぼ、自分のイメージ通りでした。
キャストやしゃくりに干渉しづらさそうなフローティングベストなので、購入すると決めました(笑)
ご注文されたんですね!ありがとうございます!笑
83M、自分も気になっています!
届きましたらまたご感想よろしくお願いします!!