本日も朝7時ぐらいから9時30分までエギングに行ってきました。ご存じの通り、今日から「強い寒気」が到来しています。今年1番の寒さに感じました。朝、車に乗り込むと、温度計は「2度」でした。目的の地磯がある場所に着いた時、車の温度計は「1度」でした。水温は昨日より間違いなく下がっているでしょう。
今日は長潮で干潮が午前7時18分ぐらいです。北西の風が少し強く、目的の水深10メートルのポイントに立つと横風気味になります。波はありませんがチラチラと雪が降ってるし風は吹くしで非常に寒く感じました。午前7時ぐらいは潮はほとんど動いていませんでしたが、8時過ぎから若干、潮が動き出しました(それでも良い感じの潮とは言えません)。
2時間弱、寒さに震えつつ頑張ってエギングしましたが釣れませんでした。出来る限りのことはやりましたが釣れませんでした。アタリらしきアタリもほとんどありません。コンディションは良くないですが、それでも、「何とか釣ろう」と頑張りました。
寒波到来で水温が下がって釣れなかったのか?潮がイマイチで、エギングした時間帯が潮が動かず釣れなかったのか?地磯周辺にイカがいなかったので釣れなかったのか?その他の理由で釣れなかったのか。イカに聞いてみないと、釣れなかった理由は分かりませんが、これが今の自身の実力です。まだまだ修行が足りません。
今年も残りわずかですが、あと5回ぐらいは、この地磯に行けます(笑)。誰のためでもなく、自分自身のためにキロアップを狙います。
コメント
やすさん、
今朝は本当に寒く布団から出るのが辛かったです(笑)
そちらは雪もちらついたのですね。
極寒の中の釣行、お疲れ様でした。
くれぐれもご自愛くださいm(_ _)m
あの地磯は、寒かろうと何だろうと行きたくなる不思議な魅力があります(笑)。明日は行けませんが明後日は行けそうです。