11月26日 エギング 釣れませんでした アレス LESTER 夢墨ボロン800L使用

エギング行きました
この記事は約1分で読めます。

今日も午前中1時間半ほどエギングに行ってきました。今日の場所は珍しく、漁港に隣接する防波堤(テトラ)です。こちらにお住まいの方は画像で場所が分かると思います。水深が少しあるところがいいのかなと思案した上でのポイント選定です。ただ今日の場所もそこまで深くはありません。

イカは釣れませんでしたが、1回だけアタリがありました。イカパンチか魚だと思うのですが、その際のアタリの伝わり方にビックリしました。左手でラインに触れていて、ラインに「トン(コン)」という感じでアタリが伝わったのですが(イカパンチらしきアタリ)、同時にロッドを持つ右手にも「カン!」という明確なアタリがありました。

 

あまりにはっきりしたアタリだったので、「うおっ!?」と声が出てしまいました。魚が食いつくようなブルブル、ガブリ系のアタリではなかったです。普通に考えればイカパンチっぽいですが、今日のアタリは、いつも体感していたイカパンチの感じではなかったです。

今まで色々なロッドで魚釣り、エギングをしてきてますが、今日のようなアタリの感触、感覚は初めてです。

 

「これがボロンという素材による恩恵なのか?」と考えています。こんなアタリの感覚は人生で初めてです。慣れないと驚きます。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント