11月24日 エギング 釣れませんでした アレス LESTER 夢墨 Boron 800 L 使用

エギングロッドのインプレッション
この記事は約2分で読めます。

本日午前中、エギングに行ってきました。場所は少し前に発見した山を越えていく某地磯です。1か月ほど前に足を捻挫したのち、今日の地磯に行くのは控えてましたが、もう大丈夫そうです。足もほぼ治りました。

 

今日の地磯は大半の場所が水深3メートル前後です。イカの姿は見えず、少し遠投してもアタリも無かったです。イカは深場に移動したのかもしれません。

今日はアレス LESTER 夢墨 Boron 800 Lをエギングで使用してみました。結論から言います。

かなりいいいです。初めて、「エクスチューンS79Mを超えるかも」と思いました。って言うか、超えてます・・・。超えてる・・・と言わざるを得ない。もう認めざるを得ない。超えてます。

エクスチューンS79Mに代わり、アレス LESTER 夢墨 Boron 800 Lをメインロッドにする可能性が出てきました。と言うか、心の中ではもう決めている感じです。

 

細かい分析はあまりできませんが、夢墨ボロンの使用感をお伝えします。重さは少しありますが(116g)、それを感じさせず、いたって快適です。持ち重りも無く、安定感を感じます。そして硬さ、しなり(曲がり具合など)が絶妙な具合で好みでした。アレスの西本さんが解説されていた動画で、このロッドの感じを何となく把握していましたが、予想していたほど硬くなかったです。

 

夢墨ボロンのブランクスの素材が、たしかエクスチューンのブランクス素材と同じだと思うのですが、その点のせいか、エクスチューンと共通する部分(使用感)はどことなく感じました。そのエクスチューンよりも、もっと安定感、パワー、トルクを増したような感じを受けます。それでいて、「感度」は劣っている感じはしません。

 

イメージ的には、エクスチューンは筋肉質な細身ロッドです。夢墨ボロンは筋肉質で標準体型ロッドといった感じです。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント