秋イカシーズン真っ盛りです。秋イカは「数釣り」ができるシーズンと言われています。数釣りは楽しいことは楽しいのですが、私としては率直に言うと、300g前後までの数釣りはあまり興味がありません。申し訳ありませんが、紆余曲折を経て固まった、私の考えです。500g以上の数釣りなら興味はそこそこあります。
しかし、秋にキロアップばかり釣れるわけでもありませんし、400g、500g、600g・・・と釣れれば嬉しいのですが、できることなら、日向灘に絶対にいるであろうキロアップを毎月釣りたい。できることならです。難しいのは100も承知。それでも目標に向けて努力します。
数釣りは、されたい人がされたらいいと思います。秋の数釣りは、どなたでもしますし、できない人でも練習すればできるようになります。1日の中でランガンして、いくつもの釣り場にて合計で数十杯のイカを釣ることを否定はしませんが、私はしないと思います(付き添いですることはあるかもしれません)。常に、なるべく、その場所で1番デカいイカを釣りたいです(この考えは重見さんの影響が大きいです)。どういう風にエギングするかは自由です。秋にイカを沢山釣って嬉しい人はすればいいし、したくない人はしないでいいと思います。
でも、キロアップを1日で5杯も10杯も数釣りするのはやってみたい(笑)。そういう釣りを年中したいと考えています。難しくても、できるか分からなくてもやってみるんです。エギングの常識・セオリーから外れててもいです。釣りって、個人で楽しむものだし、自分自身が楽しいと思える釣りをします。私は、秋にキロアップが釣れそうなら釣りたいですよ。
だって、いつも通ってる地磯では、ちょくちょくデカイカを見てますもの。いるところにはいるんですよ、きっと。デカイカがいるなら釣りたいって思うのがエギンガーではないですか?なぜか分かりませんが、春じゃなくても、こっちはデカイカがいるんです。
私は何も、数百グラムの子イカは一切釣りたくないと言ってるわけではありません。ただ、昨年、今年とイカ釣りを一生懸命してきた経験上、小さいイカほどイージーに釣れます。大きいイカほど釣るのは難しいです。人間は簡単なものには飽きがきます。難しいチャレンジほど時に楽しいものです。
私は自身の考えを他者には押し付けませんし、私と釣行をともにしてくださる方に対して、「ちまちま、子イカの数釣りなんか、やってるんじゃねえよ!常にキロアップを目指せよ!」と思ったり、強制したりは一切ありませんので(笑)、その点はご安心ください。まずは秋の子イカを沢山釣って、エギングを楽しみましょう。そして少しずつステップアップしていく中で、サイズアップを目指しましょう。それに応じて、大きいイカを釣るための方法など、私の経験の範囲で助言させていただきます。
コメント
やすさん、
やすさんの向上心には本当に頭が下がりますm(_ _)m
確かに釣り人それぞれの考え方があるので、その考えを人に押し付けなければ好きなようにすれば良いと思います。
自分はエギングを始めた10数年ほど前はとにかくデカいイカを釣りたい!と思ってました。でも最近は「釣れてた」ではなく「釣った」釣りがしたい!なので大きくても小さくてもとにかく釣りたい!サイズ問わず釣れたら嬉しい!!と思う方なので数釣り大歓迎です(爆笑)
セイさん、存分に数釣りをしましょう。飽きるほど数釣りをすればいいです。そうすることで見えてくるものが必ずあります。
釣れてたではなく、釣った釣りも必ずできるようになります。とりあえず今度、偏光グラスをお貸しします(笑)。
やすさん、
ありがとうございます。
ちなみに自分が使用している偏光グラスはウォーターランドというメーカーが発売している伊東光学の偏光レンズのスーパーオーシャングレーとスーパーシャローブラウンを使用しています。価格は20000円くらいです。
やすさん、セイさん
そちらは今の時期でもキロ狙えるのは羨ましいです。
画像のイカ、先週の日曜日の朝に釣ったものです。エギは3号シャローで、ロッドは、先日新調したセフィアXR93MLでした。こんなのばかり釣れれば有り難いんですけどね(笑)ほぼ1ヶ月後には、この画像くらいの個体が北陸でもショアから結構釣れるようになるんですけどね。
あっ、小さいほうの画像を付けちゃいました。これ、同じ場所でほぼ同じ時間に、このレスに添付した画像のアオリイカを釣った場所(砂利浜)で掛かったものです。やはり、2.5号のエギで手元を狙うとチビばかりです。
失礼、再送します。
これは500gぐらいあるでしょうか。キロアップのイカを釣るとは言っても、今の時期は、ほとんど釣れないので(笑)、このくらいのが釣れたら楽しいです。画像を載せてくださり、ありがとうございます。
やすさん
そうです、500gを少し越えてます。でも、セフィアXR93MLでフルキャストしてやっと1杯です。遠浅のサーフなので、少し大きくなると、沖に出ちゃうようです。
手前に残るのは、小さいほうの個体クラスのものばかり。これもあと2~3週間すると沖に出て、朝夕の回遊時間にしか釣れなくなりますね(笑)