オフ会ってやつ?

この記事は約2分で読めます。

今日はエギング行ってません。「快晴」、「都合により午前11時前には地磯を出ないといけない」、「地磯に渡れるのが早くて午前10時頃」という条件が揃っているためです。1時間もエギングできず、しかも釣れる可能性のあまり高くない快晴の中、腰上まで海に浸かって苦労して地磯に上がる意義は「あまり無い」と判断しました。

 

さて、現在、とある企画を計画中です。このブログを通して知り合ったエギンガーの3人が、私のホームグラウンドのいつもの地磯に集結し、ともにエギングするというものです。

「これって世間で言う、オフ会ってやつ?」と気になり、ネットで、「オフ会」の意味を調べてみました。私、正式な、「オフ会」の意味を今の今まで知らなかったです。

 

オフ会・・・・オフ会とは、インターネットなど、ネットワーク上の掲示板やチャットなどで知り合った人同士が、コンピュータ上ではなく現実の世界で会合すること。

 

なるほど、これはまさしく「オフ会」ってやつに該当するんですね。私は、オフ会参加者を集めようと思って集めてるわけでもなく、自然発生的に、このブログを通して、意気が合うというか、「この人なら接してて楽しく、たぶんストレスを感じないだろう」と互いに感じたもの同士が集っているのではと推測します(笑)。

 

もし、私らと一緒にエギングしたいという方がいらっしゃいましたら、ありがたい話ですが、まずは私のこのブログを隅々まで漏らさず全て読まれて、「うわ~、この「やすさん」とかいうおじさん、ちょっとクセがあって面倒だな。嫌な奴だ。俺、こいつ嫌い」と感じないことが最低条件です(笑)。

 

オフ会というか、3人揃ってのエギングは初なので(2人でのエギングは何度もありますが)、楽しみです。天候に恵まれることを願ってます(曇りがベスト)。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. ドンジー より:

    今回はお誘いありがとうございます。
    参加資格の最低条件はクリアしています(笑)

    腰上まで海に浸かって苦労して上がる地磯を 「いつもの地磯」 と気軽に呼んでしまう猛者のお二人にお会いできることを楽しみにしております。

    • やすさん より:

      セイさんは、私の何倍も速く、スタスタ軽快に磯までの道を踏破しますよ。私は普段の運動不足もあって、足が滑らないように、足を捻らないようにと注意しながら歩いてます。面倒な場所ですけど楽しいです(笑)。

  2. セイ より:

    やすさん、ドンジーさん

    決して軽快な足取りではありませんが楽しみにしてます(笑)