まだイカはかけてないけど、釣行数回で使用したレスターホープ800の感想

この記事は約2分で読めます。

ただいま、5月8日の午前2時です。今日も早朝より(あと2時間半後)、エギング行ってきます。夜中にいつもユーチューブ動画を観るのですが、その中で、鹿児島のエギンググループ、エスピーキングさんがレスターホープ800についての動画を挙げてました。どうやら最近はレスターホープ800をメインで使用されているようです(以前はエメラルダスRTなどを使用されていたと思います)。

 

同じ、レスターホープ800使いとして嬉しいことです。

 

おや?あなた(私こと、やすさん)、エクスチューン使いじゃなかった?と思われた方もいるかもしれませんが、確かに数週間前まではエクスチューンS79Mがメインでロッドでしたが、最近の数回の釣行により、アレス レスターホープ800に、ほぼ99%と言っていいくらい慣れました。

 

今日もエギング行きますが、「ロッドどれ使おうかな~」ではなく、無意識に自然にレスターホープを選びます(笑)。別にレスターホープを使用しなくてもいいのですが(気に入らないなら売ればいいので)、「レスターホープ使おう」と自然となるので、「それが答え」ということでしょう。どこか気に入らないロッドだったら(エクスチューンS79Mに見劣りするものがあれば)、数回の釣行ののち、「(レスターホープ)やっぱり合いませんでした」とブログで書いて、使用しなくなります。嫌なロッドを嫌々、我慢しながら使用するほど、私は我慢強くありません。

 

最近届いた、セフィアXRのリールの件でもお分かりのように、私は基本、「短気」です(笑)。特定のメーカーを推すなどはありません。シマノでもダメなものはダメですし、ダイワでも良ければ褒めます。アレスでもダメなロッドならダメと言います。

 

現時点でレスターホープ800がメインロッドと言っていいと思います。もう答えは出てます。

 

あとは春のデカイカを釣るのみ。イカを釣ってから、正式にアレスレスターホープ800をメインロッドとさせてください(笑)。

 

ん・・・レスターホープの感想らしきことを何も書いてないことに気付いたので(笑)、ちゃんと感想を書きます。軽快、使いやすい、しなり、曲がりがちょうどいい、パワーもある、飛距離も出る、見た目もいい、こんなところでしょうか。悪いところは何もありません。エスピーキングさんのレビューが的確だと思うので興味ある方は最新の動画を観てください。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント