昨年の秋も同じようなことを言いましたが、私は秋イカエギングがあまり好きではありません。秋イカ釣りが上手くできないから苦手なのではない。イカ自体、小さいのが多いですし、さほど釣るのが難しいわけでもないので(釣れる時は数、釣れるというニュアンス)、必死こいて釣る気がしないのが1つあります。あくまでも私の感想ですので、どうかご了承ください。秋イカ釣りが好きな方を否定しているのではありません。
人それぞれ、エギングへの取り組み方、楽しみ方は違います。秋イカエギングが楽しい方は楽しいでいいです。私は、秋イカ釣りは、あまりやる気が出ないというだけです。
9月、10月はあまりやる気が出ませんが最低限、エギングはします。エギングを楽しむというより、体や腕が鈍らないようにという感じです。やる気が少し出てくるのは11月後半、寒くなってきてからです。釣れるイカが大きくなってきて、イカ釣りする人が減るとやる気が出てきます。
12月後半、1月、2月など極寒の中でデカいのを釣るのは楽しいです。狙ったタイミングでデカいのを釣るのが面白く感じます。数は釣らなくていいので、自分の納得いく釣り方でデカいのを1つでいいです。
最近は毎日、早く寒くなれ、エギングする人、減ってくれ!と思ってます。
ユーチューブを覗くと秋イカエギングの自称爆釣動画が増えてます。また、動画も色々、動画のコンセプトも色々です。イカのサイズを誇るような動画、釣れた数を誇るような動画、エギング技術を誇るような動画、高価なタックルを誇るような動画。多種多様な動画が出てます。
色々な動画があって良いのですが、エギング上達上、誇大な表現をしている動画が本当に多くて呆れます。そんな動画でも初心者の方は信じ込んでしまいます。何を信じる、信じないもご自身の判断です。どうか、ご注意ください。