10月18日 エギング 釣れませんでした レスターホープ800使用

エギング行きました
この記事は約1分で読めます。

今日はエギングに行く予定ではなかったのですが、仕事の用事がスムーズに終わり午前10時過ぎには仕事場にもどってきました。

「午前11時から1時間ぐらいならエギングできそうだ。釣れなくてもいいので行こう」

 

ということで慌てて準備してエギングに行ってきました。場所は最近行ってる地磯です。今日は小潮で干潮が午前5時23分ぐらいです。エギングできるのは午前11時からの1時間だけです。干潮から5時間以上経過しているタイミングですが、小潮のせいか潮があまり動かず潮位が低いです(午前11時で潮位118センチぐらい)。満潮が午後14時20分頃で潮位が134センチぐらいです。天気は快晴で北からの風が強いです。

釣れなさそうな要素が満載ですが、やはり釣れませんでした。干潮からの上げのタイミングは好きではありませんし、釣果に恵まれた経験がほとんどありません。釣果に恵まれやすいのは、私の場合は、「満潮からの下げ」です。

 

今日はレスターホープ800を使用しました。普通に良いロッドです。再度、メインロッドにしてもいいかもしれません(笑)。もう少し考えてから決めます。明日からできるかぎり、毎日エギングします。そして22日から29日までの間でキロアップを狙います。

 

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. せき より:

    やすさん、小指の痛み、大丈夫ですか?
    レスターホープ、良さそうですね。一旦処分したのに、また同じモデルを買うなんて、余ほど相性が良いのでしょうか? 僕にもそういうロッドありますよ。
    それにしても、1時間余裕が出来たからエギングに行けてしまうなんて(笑)
    僕もやすさんと同じ環境なら、ヤバいです。
    北陸地方は、秋エギング、あと1ヶ月くらいで終了です。始まるとアッと言う間に終わってしまいます。

    • やすさん より:

      せきさん、最近は小指にテーピングをしてエギングしてますが、レスターホープを使用する時は痛みがほとんど生じないです。やはり軽いロッドは指や手首に負担が少なくていいです。

      私の住んでる市から車で30分から40分走れば(無料の高速道路を通ります)、いつもの地磯にも今日の地磯にも、その他、大体の漁港には着きます。魚釣りが好きな人にとっては良い環境です。

      せきさんも、どうぞエギングを目いっぱい楽しまれてください。いいサイズが釣れたら、また画像を見せてください。