本日は、このブログ開始後、初の試みです。このブログを通して知り合ったセイさんとのコラボ釣行です。朝6時に現地に到着です。場所はいつもの地磯の近辺にある防波堤です。目的の場所は、私がいつも行く地磯なのですが、今朝は潮が満ちていて徒歩で行けないため(午前9時頃に渡れる)、しばらくは防波堤でエギングして、潮が引くのを待つ計画です。
2人で防波堤でエギングしてみますが、濁りがあり、見えイカも無く、イカの気配がありません。午前9時までの2時間少々、こんな感じでエギングをするのも「苦行」みたいで申し訳ないと思い、場所移動しました。向かった先は、こちらのイカ処として有名なところです。防波堤はすでに多くのエギンガーが陣取っていたので、防波堤のすぐ横にあるゴロタ浜を選択しました。下記のような場所です。地元の方ならご存じの方も多い場所です。この選択が今日は正解だったようです・・・。
私はゴロタ浜でのエギング経験は何度かありますが、ゴロタ浜でイカを釣ったことがまだ無かったので、あまり期待せず、ドロー4のタイブレーカーを沖に向けてキャストしました。40メートルほど飛んだでしょうか。水深は手前は浅いのですが、沖に向けて、だんだんと深くなるようです。ロッドは夢墨トルザイト RV 800Lを使用しました。時刻は午前7時頃です。風はほとんどありません。波も穏やかです。すると、1回目のシャクリ後(シャクリは5回ほど等間隔で続けて、エギが左右にダートします)、フォール2秒ぐらいで、いきなりラインがふけるアタリがあり、すかさず合わせて300gほどが釣れました(画像は無しでリリースしました)。
1投目で調子よく釣れたので、次も同じような釣り方をすると、またもや1回目のシャクリ後、フォール2秒ぐらいでラインがふけて素早く合わせました。先ほどのイカよりも明らかに手応えがあります。上がってきたのは推定400g前後のイカでした。このイカはありがたくいただきました(あとでセイさんにあげました)。このような浅い場所ではドロー4タイブレーカーが活躍します。
そのあとは私のほうは続かず、↓の画像のセイさんが数杯、ヒットさせました。セイさんが持ってらっしゃるロッドは、レスターホープ800です。そうです!私のレスターホープを今日のエギングで使用いただいて、その使用感や軽快さ、感度に納得されて、お買い上げいただきました!本当にありがとうございます!さらばレスターホープ800、短い期間だったけど、1.25キロを筆頭に沢山のイカを釣らせてくれてありがとう。本当に素晴らしいロッドでした。
今日の釣行は、半分は「ガイド役」みたいな気分でしたが、セイさんに釣ってもらえて本当に良かったです。このゴロタ浜は秋イカらしい釣果が出ました。
今日はありがとうございました。また宜しくお願いします。
コメント
やすさん、
本日は無理を言ってご一緒させていただきありがとうございました。レスターホープの見た目と操作性、感度は想像以上で即決してしまいました(笑)
今夜はレスターホープを眺めながら美味しい酒が飲めそうです
やすさんの豊富な知識、的確なアドバイスのおかげでレスターホープの墨付けもすることができ本当に満足しております。
またご一緒に釣行できるのを楽しみにしております。
本日はありがとうございました!
セイさん、ありがとうございました。またエギング行きましょう。レスターホープを宜しくお願いします。
やすさん
ゴロタ浜でのエギングが初めてとは意外でした。漁港や沖テトラが近くにあるゴロタ浜は、自分の場合は、盛秋から晩秋にかけてのメインポイントです。回遊個体主体の釣りですが、自分的には好きなポイントです。タックルは、比較的手前側を狙うロッドと沖を狙う遠投用のロッドの2セット持ち込みで、遠投用のタックルには、今の時期なら、3~3.5号のシャロータイプのエギを選択することが多いです。手前用は、2.5~3号のノーマルタイプをメインに使ってます。ゴロタ浜、エギングには良い釣り場だと思います。
ゴロタ浜でのエギングは、この日が初ではありません(何度かやったことがあります)。「ゴロタ浜でイカを釣ったのが、この日、初めて」ということです。誤解を与えてすみません。
やすさん
ゴロタ浜やったことないなんて、ちょっと変だな?と思ってました。
こちらのほうこそ、無用なレスさせて、申し訳ないです。