台風一過、久々のエギングです。午前9時ぐらいから10時30分ぐらいまで、場所はいつもの地磯です。
今日の目的は「イカを釣ること」ではなく、「海の様子を見に行く」ことでした。地磯に着くと、波は1メートルぐらいで穏やかな海でした。少し濁りはありますが、エギングはどうにかできそうです。
台風後なので、イカはいないだろうと思いつつ一投目。7月末に1.25キロを釣ったあたりにキャストしました。エギはエギ王ライブシャロー3.5号オラオラマンゴーです。水深は5メートル前後です。天気は快晴なので、イカがいたとしたら、あまり浮いてないだろうと推測して、中層から底付近まで沈めました。デカイカ狙いでもないのですが、まあ300gぐらいが釣れたらいいな~という気持ちです。
シャクリをゆっくり開始して、カーブフォールを10秒近く待って、シャクリを繰り返します。2度目の、ゆっくりなシャクリのあと、ラインを凝視していると、一瞬、ラインが真っすぐになったあと、ゆっくり引っ張られるように見えたので(毎回、半信半疑です)、素早く合わせてみると、あの重さが乗って、ラインがジージー出始めました(ドラグがゆるめでした)。時刻は午前9時頃です。途中、ドラグを少し締めました。
あれ?釣れちゃった?一投目なんだけど・・・と驚きました。台風直後でも、いるところ、いるタイミングなら、イカはいるんだなと勉強になりました。
疑いの気持ちから、「海藻釣ったかも」とも考えましたが、「いや、この手応えはイカだ」と確信しました。
ロッドに伝わる手応えでは300gから400gぐらいだろうと思ってましたが、イカが見えてくると、「700近くある!」と驚きました。おそらくレスターホープを使っていた時の感覚が残っているのだと思います。レスターホープでイカを釣ると、600ぐらいのイカがキロアップに感じられる時がありました(笑)。
そして、またまた驚いたのが、背後に忍び寄るデカイカが見えた時です。かかってるイカの倍以上の大きさです。推定1キロ200から500弱ぐらいのイカが、かけたイカを追尾して、立ち位置から3メートルほどまで来てます。こういう追尾がある場合、かかっているイカを素早く取り込んで、エギを素早く投げれば、追尾してきたイカも釣れる可能性があるのは知ってました(エギングファイルで学びました)。
それをやろうと思ったのですが、エギにかかっているイカが700ぐらいに見えたので、抜き上げは少し怖いなと思い、またギャフの準備に手間取ってしまいました。かかっているイカは確実に取りたかったので、キロ超えのイカにかまっている余裕はあまり無かったです。このタイミングで誰か同行者がいたら、追尾してきたデカイカを釣ってもらえたかもな~と少し残念に思いました。
久々に、700あるか無いかの、そこそこのイカが釣れたのは嬉しかったです(自宅で計測して640gでした)。全く期待していない時ほど、あっさり釣れたりするものですね。メスでしたが、イカにお礼を言って、いただきました。夢墨トルザイト RV 800Lで、初めて、そこそこサイズのイカを釣りました。
今日はヴァンキッシュのスプールをノーマルに戻して、ハンドルをリブレのモノアームにしてみました。軽快でいい感じでした。今日の釣行では、チビイカ、子イカは全く見かけなかったです。秋イカらしい300g前後の数釣りができるようになるまで、もう少しかかりそうです。
コメント
一投目からのナイスサイズゲットお見事です! 台風通過後で状況が悪くてもコンディションの良い個体であれば普通に補食できるんでしょうかね。
それにしても追尾してきたキロアップが悔やまれますね。
お疲れさまでした。
ありがとうございます。これからもキロアップを狙っていきます。
いつも楽しく覗かせて頂いてます。
カリスタ710Mのインプレ願ってます。
経験からの憶測でも構いまでんが‥。
気が向かれたらヨロシクお願いします。
私と同じ名前の「やす」さん、はじめまして。
カリスタは今後、購入の予定はありません。申し訳ありません。
なぜ、カリスタを買わないのか?については、
色々と理由はありますが、尖ったところというか、「強い売り」が、
あまり感じられないからです(他のメーカーのロッドと比べて)。
決して悪いロッドではありません。普通に使えるロッドです。
ただ、「普通」な感じが、現在の各社のフラッグシップと比較すると目立ちます。
エクスチューンのほうが軽快ですし、アレスのほうが、しなりや曲がりがありますし、ストイストと比べても軽快さは普通です。その他、カリスタはなぜか、ブランクスを軽くたたくと低い音がします。私の勝手な意見ですが、その感じだと、イカの繊細なイカパンチを見逃しそうな気がしないでもありません。その他のメーカーはもう少し甲高い音がします。
各社のロッドと比べて、ここだけは絶対に負けないというものがあって欲しいと、個人的に思います。
いつも大変参考にさせて頂いております。
台風被害の後処理にバタバタで久々に覗かせていただきました。(ちなみに隣県です)
実は昨日、エクスチューンS79Mを注文したところでした(笑)
バタバタでもそこは抜かりなく!
その後、今頂いたコメントを拝見させて頂いたわけですが、なるほど納得です。
同県所在のロッド専門メーカーということに応援の気持ちと自己満足(使い込めば後は腕さ)で使ってきましたが、確かに他のカテゴリーのロッドでも感度?な、仰るように尖ってなくて普通な感じです。
エギングロッドを選ぶに至っても、危ないところで同じ名前のやすさんのサイトに出会えて感謝しております。
今後も楽しみにして応援しておりますので、良いロッドがあれば終わりのない挑戦、頑張って下さい。
ヤマガブランクスが熊本ということで同じ九州、隣県ですし、私も当初は応援したい気持ちも混じって、何本か買って使用していました。カリスタは決して悪いロッドではありません。今後、出るであろう(推測ですが)、ヤマガブランクスの新作のエギングロッドに期待したいところです。
エクスチューンS79M、購入されたのですね。そのロッドで何か気になる点やご不満などあったら聞かせてください。やすさんの希望にそうようなロッドが紹介できるかもしれません。私個人としては現行エクスチューンの中ではS79Mが1番、扱いやすく軽快さもあり、それでいてパワーもあり、飛距離、感度なども良いと思ってます。
フォローありがとうございます。
エントリーモデルのメビウス710Lからレベルアップと春イカシーズンに向けて、とてもとても悩んでおりました。
やすさんのブログに行き着いたのは、求めているものが同じような感覚があったからだと思いますし、しっかり熟読させて頂いて更に納得・共感しております。
エクスチューンS79Mは実はずっと気になっておりました。
ヤマガが〜と言いながら、やはり使ってみたいと迷っていました。
(メインフィールドは鹿児島北薩のN島で主に堤防ランガンスタイルの為、長くても8フィート以内で)
やすさんのインプレの中で、私の予算の許さないアレスを除くトップにあるのがエクスチューンS79Mでしたので、もう舞い上がりました。
今日、届く予定ですので楽しみに待っているところです(笑)
色んな情報が溢れている昨今、やすさんからの情報は、求めるものが違うアングラーにも純粋にロッドのインプレとして参考になりますし、貴重なものだと思います。
さぁ〜、釣りに行かねば!
こちら、今年の秋イカ好調です。
前々前回、2人で38杯
前々回、一潮・2人で22杯
前回、一潮・1人で16杯
今、LINEにて、友人が昨日の夕マズメのみで15杯と、中々健闘しております♪
長文になり、申し訳ございません。
また、色々とコメントさせて頂きます。
ヨロシクお願いします。
さぁ〜、釣りに行かねば(笑)
やすさん、そちらは数が釣れているのですね。エクスチューンが届いたら感想を聞かせてください。今後ともよろしくお願いします。