8月17日 エギング 100g前後が5杯(画像なし、全てリリース) レスターホープ800使用

エギング行きました
この記事は約2分で読めます。

今日も早朝5時頃より、エギングしてきました。場所はいつもの地磯です。今日の釣果は・・・・チビイカが5杯です(全てリリース)。今日は、なぜかチビイカしか釣れない。この前、1.25キロや500gを釣ったあたりで100g少しや、100gに満たない小さいイカが釣れます。5杯のイカとも、アタリはラインの変化や、ラインのテンション抜けなどで取りました。その点については、自身の成長が伺えたので良かったです。

 

私がよく行く地磯では、キロアップの大きなイカも、100gに満たない小さなイカも、全く同じ場所にいます(笑)。ネット上や書籍では、小さいイカのいる場所と、大きなイカのいる場所は違うなど書いてたりしますが、私がいつもエギングする、この地磯では、あまり違いが無いように感じます。

 

今日の早朝エギングは、「あまり釣れないかも」と、昨日から思ってました。これまでの釣行データを検証した結果、「今日、朝からエギングしても、いいサイズは釣れないかもしれない。それでもいいので、エギングに行って、そのデータが当てはまるか確かめよう」と決めてました。やはりと言うか、案の定、釣果は良くありませんでした。やはり、潮回り、満潮、干潮は釣果に大きく関係すると感じます。

 

早朝、朝マズメなら、どんな潮でも、そこそこ釣れるのでは?と最近まで思ってましたが、この地磯については、それが当てはまらないようです。やはり、潮の動きと、潮の干満による、イカの出入りが関係してるように思います。潮が満ちてくる時にイカが入ってくるように感じてます。潮が引くとイカが陸から離れていくように感じます。色々な魚も大体はこの傾向だと思います。

 

傾向としては、「満潮からの下げ」が自身の釣行では明らかに良い結果が出てます。そこにマズメが重なったり、潮がよく動くと釣れやすいようです。大潮、中潮、若潮、長潮など色々ありますが、私はそれらをあまり気にせず、潮位の変化が大きい時間帯は「釣れるかも」など考えて釣行を計画します。その他、前日の潮がどうだったかぐらいは考えます。まだまだ、この潮の見方、考え方は詳しくありません。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント