7月27日エギング 570g、150g 合計2杯(1杯リリース) ドロー4タイブレーカー使用

エギング行きました
この記事は約2分で読めます。

※この記事の画像は、最近購入した、某アクションカメラで撮ったものです。

今日も朝からエギングに行ってきました。8月に入ると平日午前中の釣行ができなくなるため(8月31日まで)、今のうちにできるかぎりエギングをします。

 

今日の天気は曇りです。場所はいつもの地磯です。釣果は570g、150gの合計2杯です。570gのほうは左右のダートを数回したのち、少し待ってから軽くスラックジャークした際にかかりました(シャクリ合わせになりました)。

 

現在、我が家の冷凍庫にはイカが沢山ストックされていて、現時点では、イカを持って帰る必要はありません。2杯ともリリースを試みましたが、570gのほうはカンナにがっちり絡みついてて、エギからなかなか離れず時間が経過したのでいただきました。2杯とも、画像のエギ(タイブレーカー3.5号のオレンジ)でヒットしました。

最近、タイブレーカーでよく釣れてます。タイブレーカーは、エギ王で言えば、エギ王ライブシャローみたいな感じのエギです。どちらもダートが綺麗にできて、ゆっくり沈みますが、ダート直後の動きに違いがあります。

 

エギ王ライブシャローはダートしたあと、すぐに前傾でゆっくり沈み始めますが(エギ王に限らず普通のエギはそんな動きです)、タイブレーカーはダート後、少しの間、ピタっと止まるような感じがします(完全には止まりませんが)。タイブレーカーのエギを初めて使用して、エギの動きを見た時、「このエギは釣れそうだな~」と感じました。

 

タイブレーカーのエギの動きは素晴らしいのですが、飛距離の点ではそこまで伸びない印象があります。タイブレーカーより、エギ王のほうがよく飛ぶのは間違いありません。寒くなって、イカが深場に落ちるまでの間はタイブレーカーが活躍しそうです。

ロッドはレスターホープ800です。リールは19ヴァンキッシュ2500Sで、スプールをセフィアXRにしてます(ロッドとのバランスを考慮して)。ヴァンキッシュスプールだと、リール自体が軽いためか、ロッドとのバランスが取れなかったので、あえて少し重いセフィアXRのスプールにしてます(これでバランスがばっちりになりました)。ヴァンキッシュはシマノでオーバーホールしたので、すこぶる快調です。ハンドルはリブレのウイング100で、ノブがフィーノ+です。

 

PEラインはゴーセンのアンサーエギング0.6号(ホワイトカラー)、リーダーはデュエルのフロロ2号です。スナップはカルティバのクイックスナップ3号です。このレスターホープ800で6月、7月と沢山イカを釣りましたが、キロ超えのイカでも問題なしの十分なパワーを持ってます。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. せき より:

    僕がここを覗くようになって、やすさんのロッドで一番釣果出ているのがレスターホープかな?と感じてます。やはり、自分に合ったロッドを見つけて、釣れるまで降り続けてきたことが結果に繋がっているような気がします。確か、アレスとかスクイッドマニアとかの名前を出したのは、僕だったような気がします。だとしたら、尚更嬉しいです。今期の親アオリの数は、僕を超えています。今年自分が掛けたのは3杯ですから。お気に入りのロッドで更なる釣果、期待してます!

    • やすさん より:

      自分のエギング人生の中で、レスターホープ800が1番、イカを釣ったロッドです。同じタックルを使い続けていくことで、手や体に馴染んで微妙なアタリや変化が分かるようになってきた気がします。いつもご助言ありがとうございます。

      8月はお盆前後が少しまとまってエギングできるかもしれません。最近の連日釣行で、だいぶ疲れが溜まっているので8月は少しゆっくりします。

      • せき より:

        お気に入りのロッドが定まって、本当に良かったと思います。余りに頻繁に売り買いするので、どうなることかとヒヤヒヤしながら見てました。後は、使い込めば、そしてイカを釣れば釣るほど、そのロッドが自分の身体の一部になりますよ。僕の場合は、お気に入りはブリーデンのスペシメンシリーズで、特にスペシメン84スイングトップは一番イカを釣ったロッドで、スペシメンシリーズで唯一2本持ってます(笑)最近は、シマノのセフィアXRに乗り換えつつあるけど、スペシメンは絶対に処分しません。他に、LCとかスパイスも自分の釣りを上達させてくれたロッドなので、ほぼ使わなくなっても手元には残します。
        あと、やすさんから紹介していただいたブルーストームのエレファンタ。あれはエギング用に最適です。ダイワのサイバックかLSDの3Gフットエギングバックとの組み合わせで使い続けたいと思ってます。自分のお気に入りのライフベストになりました。
        自分が好きで信頼している道具で釣りが出来れば、値段の高低に関わらず満足できると思いますよ。やすさんに残されてることは、バンバン釣ることだけです(笑)疲れを癒やしてから、また、一緒に走りましょう!

        • やすさん より:

          ヒヤヒヤさせてすみません。これまでに購入したロッドはどれもが、それなりに良さのあるロッドでしたが、「自身に完璧に近いくらいピッタリ合うロッド」という点では、どれもが満足できませんでした。そんなロッドがようやく見つかった感じがしています。最近、ロッドを買いたいという欲求が本当に無くなりました。

          スぺシメン84は、昨年初め頃に所有していた時期があって、割と気に入ってました。最近、少し気になるので買うかもしれません。スぺシメン84の硬さや、雰囲気がどこか、レスターホープと近かったような気がしまして。

          今後ともご指導ください。意欲と勢いだけはありますが、まだまだ未熟者です。