とある方のブログを拝見して感じたこと(エギングについて)

未分類
この記事は約4分で読めます。

たまたま、とある方(アマチュアの方)の釣りブログを見つけて覗いてみました。その中で「エギング」に行かれている記事をいくつか拝見したのですが、今秋、イカの釣果が芳しくないようでした(ほとんど釣れてらっしゃらない)。記事の中で、どんな場所でエギングをされたか、風景画像が豊富に載っていたので拝見したところ、すぐに気付きました。思いきって正直に言いますよ。

 

今の時期(秋イカの時期)、そんな場所では、なかなか(釣るのは)難しいんじゃない?(絶対に釣れないとは言わないけど)」と感じるようなところばかりでエギングをされているんです。そのブログの主の方は、それに気付いてらっしゃらない(ように感じます)。「そんな場所では、私も釣るのはとても、とても難しいな~」というところばかりでエギングされている。

 

私も素人に毛が生えた程度のエギング技術、見識しかありませんが、あえて遠慮なく言います。「エギングする場所選び」がなってない!

 

今の時期は、そんなに、たいそうな風光明媚な大海原な場所でなくていいです。時々、波がザッパ~ンと来そうな外洋に近い地磯よりは、できたら漁港のすぐ隣の小さい岩場、地磯とか(浅くていいです。干潮時に水深1メートルもあれば十分。場所によっては50センチでもいいです)、湾内の中でのちょっと込み入った、入り組んだ場所で底が完全な砂地でなく、少し大きな石があったり、デコボコしてそうな所や、港内の小磯、岩場とか、岩場でなくても大きな岩がぽつんと1つあるとか(その岩の根元など)。一例を挙げれば下記のような場所です。

それか堤防の基礎付近を狙う(そんなに遠投する必要はない)、または堤防から少し離れたところに沈んでいる瀬の周辺とかを狙う。堤防から海中を見て、底に大小の岩が何個も点在しているのが偏光グラスで見えれば、そこの上や際(きわ)をシャロータイプのエギであまり沈めず、横のダートでゆっくり通すと、イカがいれば付いてくるのが見えたりします。そんな場所はエギを沈めすぎると根がかりしますが、そんな場所こそイカが隠れてたりします。

 

私が今秋、イカを釣った場所はほとんど、そんな場所です。「隠れる場所」からエギを追って出てきたイカたちです。回遊してきたイカを狙うなんて優雅なことは私にはなかなか難しいです。

 

「そこにイカが隠れているんじゃないか?」と感じる場所に、ほとんどエギを投げてます。そしてイカがいれば、多くのイカはエギを追っかけてきます。やる気があれば体を黒くしてエギを捕まえようとします。白い色のままエギを追っかけてくるイカもいますが、あまり興奮してない感じなので釣るのは少し難しいです(エギを動かしているうちに次第に体色が茶色、黒と変化してきたら釣れる可能性が高まってます)。

 

イカは隠れるのが好きだと感じます。イカの隠れ場所が無いような、だだっぴろい場所は私だったらエギングの場所として絶対に避けます。そんな場所でイカを狙うよりは、イカの休憩場所(隠れ場所)を何とか探して狙い撃ちしたほうが結果は早いです。そのためには「足で稼ぐ(ポイント探しを頑張る)」ことが大事です。

 

「そんなイカの隠れてそうなポイントなんて無いよ」と思われるかもしれませんが、グーグルマップで、お住まいの近くの漁港や堤防をよく見てください。漁港の横とか奥とか、堤防の端っこに岩場とか、車では行けないけど、徒歩なら5分も歩けば、なんとか行けそうな(行けるかどうか分からないようなところ)、ちょっとした場所は無いでしょうか(ちょっとした場所でいいです)。

 

大海原の見えるようなところでなく湾内でいいです。そんなところの波があまり来ない、潮が緩やかな場所が結構、穴場だったりします。干潮時だけ、濡れずに行けそうな波の穏やかな小磯とかもいいです。

 

波がザッパ~ンと来るようなところは私は苦手ですし、そんなところであまりエギングしたくありません(笑)。そんなところでエギングしなくとも、今の時期は(春イカも)、湾内で十分に釣れます。イカって身近な近い場所にいます。身を潜めて隠れています。