「春イカが何連敗」とか言って、落胆しているような方をネット上で見かけます。悪いけど、「大袈裟だな」と思うだけです。そのような方は、「イカが釣れやすいタイミング」を知らないのでしょうか。知っていれば必要以上に落胆するのがバカバカしくなります。いっつもかっつも釣れるわけないんだよ。
ユーチューバーのエギング動画は釣れてるとこしか出さないから(釣れなかった釣行は出さないか、釣れにくい日にはなるべく釣行しない。釣れやすいところでエギングする)、「エギングってわりと楽に釣れるんだ」など誤解する方々が後を絶ちません。
春のイカ、経験上、体感上、デイのほうが釣れるような気がしてならない。狙い目はデイでしょう。
デイのいつを狙えばいいか?私の中での鉄則は、月が小さい時です。いわゆる新月前後の時です。私が大きいのを釣った5月1日は月齢3.3で月が小さいです。釣った時間帯は、日中において潮位の変化がもっとも大きい時間帯です(潮位グラフなどで確認する)。やみくもに休日の朝から晩までエギングは否定しませんが、私だったら疲れます。
※会社勤めの方は、なかなか平日釣行が難しいです。しかし、中には有給を取ってでも狙ったタイミングにエギングしている方もいるかもしれません。
週末しかエギングできない方だったら、5月24日(土)、5月25日(日)のデイエギングが狙い目です。良いサイズが出やすいのではと思います。私もこの2日間はどちらかエギングしたいのですが、あいにく用事があるので、5月26日頃からの数日間、集中してエギングします。この時期にデカいのを狙います。たぶん、まだ来ますよ。ドカーンと大きいのが。
もし、私が20連続ボウズになろうと、30連続ボウズになろうと、そんなのはどうでもいいですし気にしません。狙うタイミングで望むような大きいのが1杯でも釣れればそれでいいです。