やっと釣れた 春イカ? 蒲江方面の防波堤にて

エギング行きました
この記事は約1分で読めます。

長かった。1月4日にちびイカを釣ってから、まったくイカが釣れないまま3か月経過しました。その間、散々エギングロッドを買いあさり、エギを無駄に買い、無駄にロストし、気温低下の中、色々な場所でイカを狙うも釣れない。

 

本日、やっと、まあまあ、まともなサイズが釣れました(700g)。「春イカ」にしては小ぶりなサイズですが。昨年から1年近く生き抜いてきて、今春まで生き残っていたイカです。春の水温上昇により、岸近くまで寄ってきているようです。

アタリはまったく分かりませんでした。しゃくったら乗っていたパターンです。

 

本当に久々に良型を釣りました。500g以上のイカを釣ったのが、前回は2008年の1月15日の波当津だから、13年ぶり・・。長かった。というか、13年の間、まともにイカ釣りしていないです。イカをかけた瞬間の感触も思い出しました。魚みたいな生命感は無く、「ん?ゴミ袋?海藻釣った?」みたいな感じです。でも、「あっ、イカじゃね?」と思って、リールを巻くと、時々グイグイと引くので、「アオリだ!」と確信しました。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント