当分は旧アオリーQだけでエギングします

エギについて
この記事は約3分で読めます。

私のエギングは常に課題が山積みです。思うところがあり、当分はエギングにて旧アオリーQだけ使います。とりあえず7月末までとします。延長するかもしれません。

 

旧アオリーQのポテンシャルと可能性がようやく分かってきました。面白いエギだと感じてます。私の中で評価が上がっている唯一のエギが旧アオリーQです。反対に評価を少しずつ下げているのが現行のアオリーQです。もちろん、現在のアオリーQでもイカは普通に釣れますが、それ以上の可能性をあまり感じません(私の個人的な感想です)。

 

少し前までは、「今のアオリーQが基本のエギだな」と思って、よく使用していましたが、私の釣り方が変わってきたのが関係してか使用頻度が減りました。

 

その他、エギ番長も少しずつ使用頻度が少なくなってます。私の釣り方が春頃から大きく変わってきたのが関係しています。悪いエギではなく、普通に釣れるエギですが、今の釣り方ではそこまでキラリと光りません。

 

エギスタについては完全にダート系のエギです。今のメインの釣り方はエギをダートさせる釣り方ではありませんが、その釣り方でもエギスタは悪くありませんので今後も使います。ドロー4は評価が少しずつ上がってますし使用頻度が増えてます。とは言え、まだまだ見極めている最中です。スクイッドマニアは少しずつ使用して確かめています。スクイッドマニアはメジャー過ぎるのと新品価格が高いのが難点なので中古で安いのを時々探してます。

 

エギ王は今後の人生で使う予定はありません。昨年秋にエギ王を完全にやめてから、あと数か月で1年が経過しますが、明らかに釣果が下がった(釣れるイカのサイズが落ちた。釣れる数が減った)などは現時点で全く無いと言って良いでしょう。エギ王を完全にやめたのは本当に良い決断でした。

 

昨秋、エギ王と入れ替わりで使用し始めた旧エギスタは、予想通りでよく釣れてます。エギスタはBTBが流行りですが、私には普通の新旧エギスタで十分です。旧エギスタのあとのエギスタも悪くありません。

 

他にも見知らぬエギは色々ありますが、私は基本的に購入価格1000円以上のエギは使わないと決めてます(一部例外はあり)。そのため新品価格1000円以上のエギとは縁がありません。今、使用しているドロー4やエギスタやアオリーQのほとんど90%が中古で購入したり、税込み1000円以下で売ってる時に購入したものです。

 

ともすると、どこかの誰かと似通ったスタイルになりやすいエギングという釣りなので、努めて、「少しでも他のエギンガーとは違うことをしよう。少しでも違うタックルを使おう。少しでも違う釣り方をしよう」と意識しています。そのような意味で言えば、某エギング釣果投稿サイトや、エギ王はあまり良くないと感じます(私の個人的な感想です)。

近々、旧アオリーQが20本ほど届きます。それら全て、1本800円(税込み)以下で購入したものです。旧アオリーQにはシャロータイプはありませんが、それでも構わず、水深2メートル前後のところで旧アオリーQを使います。