未分類 エギングで何をしたいのか考えていた エギングをする。イカを釣る。なるべく大きいイカを釣る。海に浸かって誰もいない磯に上がる。アレスのロッドでエギングする。俺はいったい何をしたいのだろうと、「前向き」に考えていました。以上、挙げたようなことが、常にできれば自分自身、満足するのか... 2024.09.21 未分類
未分類 エギ王以外でイカを釣る エギの整理整頓をしてます。今後、使わないエギ王だけを並べてみました。30本ぐらいありました。これらのエギ王、破れかぶれの古びたエギもあれば、まだ十分に使えるエギもあります。このエギ王30本は私のエギング仲間のドンジーさんとセイさんにあげます... 2024.09.20 未分類
未分類 エギ王 やめます 先ほど決めました。今後、エギ王のエギは一切使いません。よって現在、所有するエギ57本から、エギ王のエギを全て除いて、残ったエギでエギングをやっていきます(新品エギの補充はしません)。それらのエギが3本になったら、この試みは終了とします。その... 2024.09.19 未分類
未分類 過保護なエギングシーン 初心者に優しいエギング業界、初心者に配慮が行き届いたエギング業界だと感じます。エギング業界はあの手、この手で初心者や中級者、上級者に「お金」を落としてもらおうと躍起になっているように感じます。もっとストレートに言えば、「初心者に対して、過保... 2024.09.19 未分類
未分類 当分まともにエギングできないかも 私が少し風邪気味なのと(子どものがうつった)、海のコンディションが、これから当分は良くないのもあり、しばらくの間、ホームグラウンドの地磯でまともにエギングできないかもしれません。もう1つのホームである、トンビ磯周辺では、今の時期、釣れるイカ... 2024.09.18 未分類
未分類 やはり、どう考えても軽いエギングロッドが嫌いだ エギングロッドなんて、軽くても重くても、どっちでも良いと思う。個人の好みで選んで使えば良い。私個人としては、釣り具メーカー大手の某社に代表される軽いエギングロッドが非常に嫌いである。仮に、「タダで60gとか、70g台のエギングロッドをあげる... 2024.09.17 未分類
未分類 近所の海へ(車で5分少々) 今日はいつもの地磯でなく、トンビ磯に行く予定でしたが都合により時間が無くなり、近所の波止に行ってきました。カンジのCN-80(青)を試す目的です。エギを付けてキャストしてみました。「うん、なかなか手応えは良い。ただ少し硬めだ」と思いました。... 2024.09.16 未分類
未分類 エギをキャスト後、毎回、エギをボトムまで沈めないといけないのか? 某動画サイトで某エギング動画を視ていて、この記事を書きたくなりました。エギング初心者の方が気にされることの1つに、「毎回、キャスト後、エギを底まで沈めないといけないのか?エギが底に着底してからしゃくり始めないといけないのか?着底したのが分か... 2024.09.16 未分類
未分類 エギングにおける「リリース」について 某動画サイトで動画を見ていると、「リリース」のことで、色々な意見が飛び交っています。100gに満たないような子イカを全て持ってかえる人に対して、「さすがに小さすぎます」とか、「リリースしましょう」とかコメントが付いてたりします。私の考えを言... 2024.09.15 未分類
未分類 3年半 押し入れにしまっていたエギングロッド 何度も何度も、「お経」のように繰り返してますが、2021年1月に「10年以上ぶり」にエギングを再開しました。2021年4月頃から「春イカ」を無謀にも狙ってみたものの、どこで春イカが釣れるのか分からない。どうやって春の大きなイカを釣るのか分か... 2024.09.15 未分類