8月27日 エギング 570g、200g、180g、100g前後5杯ぐらい 合計8杯ぐらい(7杯リリース)

エギング行きました
この記事は約2分で読めます。

本日、午前0時30分起きで、いつもの地磯に行ってきました。今日は大潮で満潮が午前6時前です。私の中で1番、釣果が出やすい、「満潮からの下げのタイミング」を狙っての釣行です。

 

磯に上がったのが午前2時前です。今日は午前2時ぐらいまでに渡らないと、徒歩で安全に上がれません(潮が満ちてくるため)。また午前9時頃にならないと徒歩で帰れません。

真っ暗闇の中でエギングを少しやってみましたが、どうも感覚が掴めず何も釣れません。暗闇でのエギングはどうも苦手です。暗闇エギングに疲れたあとは満天の星空を眺めながら休憩しました。寝転がりたい気分でしたが、あいにく、この地磯は平坦な場所がほとんど無く、持ってきていたバッグに腰掛けて夜明けを待ちました。

 

朝マズメになってから、ようやく午前5時30分頃に570g(帰宅後、計測)がサイトで釣れました(エギはドロー4のタイブレーカー)。割と肥えていて、そこそこのサイズだったので、このイカはいただきました。その他、200g、180g、100g前後など合計で8杯ぐらい釣れましたが(眠かったため、釣れた数をきちんと数えていません)、570g以外は全てリリースしました。午前9時頃でエギングをやめて磯から帰りました。7時間ほど磯に滞在して、今日のこの釣果です。数はそこそこ出ましたが小さいイカがほとんどです。キロアップは出ませんでした。

 

 

 

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. せき より:

    やすさん、温暖な宮崎でもアオリイカのシーズンはあるでしょうから、キロ超えの大物は晩秋になるまで難しいかも知れませんね。まあ、子イカ釣りも大物釣りの参考になることが多いので、楽しみましょう。こんな素晴らしい磯場が自宅から比較的近いところにあるなんて、ある意味、パラダイスです(笑)

    • やすさん より:

      キロアップのイカが釣れたら全てを忘れて大はしゃぎしてしまいますが(笑)、子イカ釣りも楽しいですよ。

      この磯場は本当に釣り人が少なく、案外、穴場かもしれません。夜暗いうちに干潮時に上がって、朝マズメを満潮前後で迎えるのが、自身の中での「釣れるパターン」になってきました。

      今後も、この磯場にできるかぎり、通いつめるつもりです。せきさんを、この磯場にご案内したいくらいです。