5月1日 エギング 釣れませんでした 2752R-2使用

2023年 エギング釣行
この記事は約3分で読めます。

今日もエギングに行ってきました。昨日、「明日(5月1日)は藻場調査をする」と言ってましたが、今日があまり時間が無いのと、なんとなく、いつもの地磯が呼んでいたので、藻場調査はしませんでした。今日はホームグラウンドの地磯に行きました。天気は快晴です。

 

海水温を測定すると、最近と変わらず18度ぐらいでした。イカは釣れませんでしたが、エギに元気よく付いてくるイカは数杯いました(200g前後)。見えイカをサイトで釣ろうとしましたが、あと少しで釣れず。水深7メートルのところにて、エギをボトムまで沈めて、中層までシャクリ上げて待つと、ラインを素早く引っ張るアタリがあり(経験上、少しいいサイズのイカかも)、フォローのシャクリを入れて待ちましたが、その後は反応がありません。

 

「イカはいることはいるけど、そこまで活性は高くない」といった感じです。海水温が18度から上がらないのが1つの理由かもしれません。海水温が20度ぐらいになれば、「夏イカ」みたいな活性の高さが出てきて楽しくなるでしょう。

 

私的には、こちら地元での、「春イカの第一弾(第一陣)はすでに終わった」と見ています。3月、4月と精一杯エギングしましたが、キロアップの春イカを釣り損ねました(笑)。

 

こちら宮崎北部での春イカがいつから始まっていたのか?が不明瞭ですが、実釣データによると、「海水温が18度を超えていた釣行」が3月15日からです。そして3月16日も18度を超えていて、3月17日にホームグラウンドの地磯にて(水温18.2度)、キロには届きませんでしたが800gが釣れました。この時点で春イカが始まっていたと推測されます。それから1か月以上経過した現在でも、海水温は18度という点からも、3月15日前後から春イカが始まったと思われます(場所により海水温に差があるので、その点も考慮しないといけません)。

 

3月20日から24日までは平日なので、通常であればエギングしているのですが、この5日間は子どもの春休みのため、エギングにまったく行けませんでした。この5日間が案外、大きなイカ狙いに良かったかもしれません。4月最初も平日はエギングに行けなかったです。

よって、2023年の春イカ(4月末まで)の最大サイズは802gとします。1月半ばに1.3キロを釣ってますが(釣ったというより、勝手に釣れていたが正しい)、あれは春イカにしては時期が早すぎるので該当しません。ドンジーさんの3キロには遠く及びませんでしたが、これが私の実力ということです。まだまだ修行が足りません。

 

もちろん、5月、6月、7月と継続してキロアップを一生懸命狙います。年間20杯、キロアップを釣る!という無謀すぎる目標(笑)に少しでも近づけるように頑張ります。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント

  1. セイ より:

    やすさん

    今日もお疲れ様でした。
    200グラムでも良いので自分は釣りたいです(笑)

    • やすさん より:

      4日は頑張りましょう。もしかしたら・・・・セイさんのビーナスにドカーンと来るかもしれません。4日は夜食を用意していきます。

  2. ドンジー より:

    やすさん

    3キロは運です、実力ではありませんよ。
    良い環境で修行できるやすさんが羨ましいです。
    私は月に2〜3回しかエギングに 行けないので、海に行けない日は妄想エギング とエアーシャクリで修行しています(笑)

    • やすさん より:

      ドンジーさん、「運も実力のうち」ですよ。私は最近、運が逃げていってます。エギングの環境的には良いと思いますので、あとは修行するだけです。ドンジーさんも、いつの日か、こちらの修行場にお越しください。

      妄想エギングは私も毎日しています。

  3. ドンジー より:

    修行場へのお誘いありがとうございます!

    やすさんに春イカが釣れて、殺気が落ち着いた頃にお邪魔させて頂きます(笑)