春のイカを夜に釣るか朝マズメに釣るか日中に釣るか

この記事は約2分で読めます。

最近、イカ釣りに行けませんが、エギは少しずつ増えています。そして、「ここぞ!」という時に、私の中での春イカエギングにおける最強エギを使います。今春のためにと少しずつエギを買い集めたり、エギを無くさないようにと温存していました。春のイカをポツポツ釣りながら使用するエギを少しずつ紹介します。

 

こちらでは春イカ、もうそろそろ始まるかな(始まった?)といった感じです(地域差があります)。エギングに熟達されてる方は分かっていることですが、時期や月の大きさにより夜釣れやすいかマズメに釣れやすいか日中に釣れやすいかが微妙に違います。そのタイミングを見計らっているのですが、なかなか良きタイミングで良きコンディションの日がありません。

 

とは言え、セオリー通りのタイミングに釣れるとも限らず、誰も見向きもしないタイミングで大きいのが調子よく出ることはあるので、「行ける時は全て行く」が私の考えです。その「行ける時」が現在、非常に少ないですが、これからは少しずつ増えます。明日はどうにか行けそうです。

 

私は夜よりも日中のほうがエギングに行きやすいので主に日中に大きいのを狙います。週末のみ夜やったり、朝マズメにやったりします。そろそろです。そろそろ。これから6月末までに(7月も)、キロアップは何杯か釣れるでしょう。とは言え、キロ前後ではちょっと物足りないです。

 

キロ半以上から2キロ以上がコンスタントに釣れると少しは感情が高ぶるかもしれませんが、そう簡単ではありません。とにかく精一杯やってみます。別に誰とも競争しているわけではなく、エギング大会にエントリーするわけでもありません。自分自身が納得するエギングができるかどうか、明日よりも今日のほうがエギングが上手くなっているかどうかをいつも考えてます。