キロオーバーのイカが目の前(2メートル先)を優雅に横切った

エギング行きました
この記事は約1分で読めます。

本日も午前中、1時間ほどエギングしてきました。グーグルマップでどうも気になる場所を見つけて偵察してきました。行ってみると、やはり、「イカ狙い」と思われる釣り人が3人ほど散らばっています。

 

地磯(子磯)のほうを目指して歩いて、磯の先端に来ました。ホンダワラがぎっしり生えてました。昨日の藻場(子イカが沢山いた場所)よりも、今日の藻場のほうが広いです。そして海中を観察していると、出た!

キロオーバー間違いなしの、でかいイカが優雅に海中を横切っていきました。この前、釣った700gのイカの2倍から3倍弱の大きさだったので、キロを超えているのは間違いありません。

 

そしてエギングを開始すると、今日は今まで1番、怪しいアタリが頻発しました。ラインを引っ張られたり、グイグイとアタリが伝わったりなど、色々ありましたが合わせてもかかりません。合わせがへたくそです。そして、一度、イカらしきものをかけたのですが(サイズは1キロ無いぐらい)、リールを巻いてる最中に離れました。「藻」を釣ったのなら、途中で離れることはあまり無いと思うので、おそらくイカだったと思います。

 

ここはまた来ます。ぜんぜん、この場所の偵察が終わっていません。岸沿いに歩いていける場所が沢山残っています。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント