アレス LESTER 芭蕉 NEO

エギングロッドのインプレッション
この記事は約2分で読めます。

エギングには行けませんが買い物は盛んに行っています。アレスのエギングロッドにおいて、唯一と言っていいくらい購入を避けていたロッド。LESTER 芭蕉 NEO。

 

なぜ購入を避けていたか?グリップ形状がどうなのだろう?(合うのだろうか?)という思いがあったためです。

心境の変化があったのは今年に入ってからです。レスタールーラーのリールシートがとことん、自身に合わなかった最中、機会あってLESTER 芭蕉 NEOを持ってみたところ、「ん!しっくり来る。レスタールーラーより全然合う。これなら芭蕉を使える!」と感じました。

 

それ以降、「いずれ芭蕉 NEOを買おう」と考えるようになりました。そして買いました。まだエギングで使用していませんが継いでみての率直な感想。

 

意外にけっこう張りがある。細身過ぎず張りがある。調子、硬さなどは個人的には理想的。案外、このロッドはパワーがあるなと強く感じました。でも少し細身に感じますし、軽快性もある。ビーストスナイパーとはまた趣きが違うロッドです。完成度は非常に高いです。

 

このロッドを手放す方は、おそらく、「腕力」の点で使いこなせなかったのではと思います。芭蕉よりも、もっと軽いロッドはありますし、ロッドに「軽さ(自重の少なさ)」を求める方は決して選ばないでしょう。芭蕉は決して軽いロッドではありません。私のロッドは120gありました。

 

しかし、分かる方には分かる。伝わる方には伝わる。「伝わらない」のはロッドの問題ではなく、そのロッドを扱うエギンガーの問題です。今秋、芭蕉 NEOを使いますよ。もちろんビーストスナイパー708も使います。

 

また1本、良いロッドを知りました。LESTER 芭蕉 NEO、いいじゃないですか。年中、使えるロッドです。やはり買ってみないと分からないものです。