本日はエギング教室でした。これまでイカを釣ったことないというsatwoさんとともに、朝8時過ぎより、いつもの地磯に向かいました。「絶対に釣れる!」という雰囲気の海でしたがイカっ気がありませんのでトンビ磯に移動しました。
一通り、satwoさんのエギングされているところを拝見しましたが、基本的な部分はおおかた、できていると感じたので、あとは釣ってもらうだけでした。1つだけお伝えしたことがあります。エギの動きを横から見ていたところ、スラックが少ない状態でしゃくっていたせいか、エギがあまり跳ねずに前方へピョンピョン動くような感じでした。もう少しエギが跳ねたほうがいいと感じたので、スラックをもう少し出したまましゃくると良いですよとお伝えしました。
その後、satwoさんのエギングを見守っていると見事に釣られました。サイズは大きくはないですが、ご自身のロッドワークで釣れた秋のアオリイカです。「釣れて良かった!」と安堵しました。私の仕事はこれで終わりました。イカを釣ってもらうのが、イカ釣り教室での私の仕事です。
本日、私が使用したロッドは、この前、ブログ記事に書いた、プロマリンのアーティライザー76です。使用しての感想は、「悪くない。ただ・・・本当に棒みたいなロッドだ」と感じました。もう少し先の方が曲がってくれるといいんだけど・・・と思いつつ普通に使えました。嫌な感じはしませんが、「いいな!」ともあまり思わない(笑)。そのあたりはブランクスの質が関係しているように感じます。
硬すぎるほどではありませんが、一般の方にとっては硬いロッドと感じるであろうロッドです。値段を考えれば上出来でしょう(4000円くらい)。
イカ釣り教室は随時やってますので、私からエギングを教わりたい方はご連絡ください。受講料は無料です(今のところ)。エギングが上手くなりたい方に対して、エギングを教えるというスキルを、これから磨かねばなりませんので、当分の間、無料でエギングをお教えします。