衝動買い INかめや

未分類
この記事は約3分で読めます。

昨日、昼下がり。ヤマト運輸からビーストスナイパー708を某アレス特約店に送りました。子どもの迎えまで少し時間があるので、久々に「かめや」に向かいました。「特に何も買うつもりは無い。かめやに滞在できる時間は5分、長くて10分まで」と頭の中で念じながら、かめや店内を色々と見て回る。

 

中古エギコーナーに向かうと、現行エギスタが550円で数本あった。色も悪くない。買おうかどうか迷ったが、あいにく財布には800円しか無かった。1本、エギスタを買えるが、買ってしまうと残りは250円。250円で自販機のジュース2本は買えない。エギング帰りに自販機で冷たいジュースを2本買うのが最近のルーティンだった。

 

「今日はエギスタは買わない」とエギコーナーを後にした。エギコーナーを出ようとすると真正面が壁側であり、そこに中古ロッドが所せましと並んでいる。中古エギングロッドのところを見ると、ダイワやシマノのロッドがやはり多いが、その中で1つ、他のロッドとは違う雰囲気のロッドがあった。「ブリーデン!KMC-79H・・・。これは・・・・さすらいのアングラーさんが持ってるやつじゃない?」

さすらいのアングラーさん、あなた様の動画は面白いのでいつも更新を楽しみにしています。応援しています。

ブリーデン。私らおじさん世代にとっては何とも言えない情感が湧きおこるメーカーです。人生、最初のエギングロッドとしてブリーデンのLC80ワイドレンジを買ったのが18年前くらいになります。

 

KMC-79H。確かモンスター対応のパワーロッドではないか。どんな感じだろう。ロッドに値札や防犯タグなど付いてるままで少し振ってみた。よく分からないが張りはある。値段も2万円少しと手頃と言えば手頃だ。長さもちょうどいい。オークションではこの値段で即決できないだろう。買いたいと思った。800円しか財布に無いのに。現金は無くてもクレジットカードが使えるはずだ。

 

モンコリ、買おうかな。

 

5分でかめやを出るつもりが、10分近くすでに滞在していた。目の前にモンコリがある。「どうか買ってください。あなたのようなマッスルがある方じゃないと私は使いこなせません」とロッドが訴えてる気がした。

 

いや、待て。10分ほど前に、「何も買うつもりは無い」と言ってたのはどこのどいつだ。

 

数秒ほど、その場で考えた。今から子どもの迎えだろ。もう10分経ってるぞ。私はモンコリを買わずに店を出た。

 

そして翌日。子どもを送ったあと家に帰るはずが・・・気が付いたら、かめやに向かっていた。「買おうかな。カードで」と頭の中で考えていた。

 

かめやに着いた。一目散に中古ロッドのある場所へ向かった。モンコリはあった。昨日よりも明らかに買う気が増していた。お店の人に頼んで、防犯タグを外してもらった状態で、レジ横でロッドを振らせてもらった。「硬いな」と思った。ただ、「悪くない」と思った。芯の詰まった感じのブランクス。細身というほどではない。とにかく硬め。パワー感はなかなかある。ブルーポーターX4の708MLよりも明らかに硬い。初心者の方からすれば、「棒みたいなロッド」でしかない。

 

エギはよく動きそう。これまでに80本以上のロッドを自身で買って品定めしてきた経験からすると、「悪くない」という感想だった。エギングロッドではないが、以前、少しだけ使っていたワールドシャウラリミテッドの2752に近い硬さかな?と思った。

 

ロッドを1分ほど振ったのち、近くにいた店員さんに、「買います」と伝えていた。

 

衝動買い。結構なことではないか。衝動が沸き上がるようなロッドなど、そうそう出会うものではない。明日、エギングでモンコリを使ってみます。