今年のロッドの買い方

この記事は約1分で読めます。

今年2023年も「エギングロッド」を色々と買うつもりです(私はロッド購入が趣味です)。今年のロッドの買い方としては、「知らないロッドを買う(買ったことがないロッド)」ということと、「気になるロッドを買う」ということになります。価格は安いものから高いものまでです。使ったことのないエギングロッドがこの世に無数にありますので、私が気になるものを1つ1つ購入して、私なりの感想を述べていきます。

 

忖度は一切なく、感じたままを本音でお伝えしていきます。メーカーの規模や、そのロッド自体の人気や評判など一切気にしません。

 

昨年は、客観性のあるロッド比較を行うために、ロッドを買い集めて、1本も売却しないままで一堂に比較してましたが(10本以上のロッドを同時に比べる)、今年はそのようなことはあまり行わず、メインロッドの夢墨ボロン803MLや、王様ロッドの夢墨ボロン800Lとの比較がメインになります。また、5000円以下の低価格エギングロッドを集めての比較も行います。

 

昨年は8フィート以下のロッドばかり購入しましたが、今年は8フィート以上の長さのロッドも購入してみます。

コメントされる方へ ●コメントの際は最低限のマナーを●

当ブログの管理人より。

ロッドについての質問に対して、回答は一切しておりませんので、ご了承ください。リールに関する質問も同様です。その他、批判的で不毛なご意見、ブログの趣旨や方針にそぐわないコメントをされた方については、その方からのコメントを全て削除いたします。1つのIPアドレスから、複数の名前を使い分けてコメントされる行為が見られた方については、その方の全てのコメントを削除いたします。

 

釣果投稿は構いません。ただし、釣れた場所については何県の何市とか地方名、地域名までにとどめてください(●●漁港、●●防波堤、●●海岸の横の地磯などは載せないようお願いします)。

 

コメント