11月4日 エギング 250g、150g、140g 合計3杯(リリース) アレス ビーストスナイパー708使用

2025年 エギング釣行
この記事は約2分で読めます。

本日午前8時過ぎより11時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。釣果は250g、150g、140gの3杯でした(3杯リリース)。使用エギはタイブレイカー3.5号や旧アオリーQ3.5号です。サイズは小さいのですが、個人的には今日の釣果と言うか、釣れ方は悪くありません。状況が良くなりつつある兆しみたいなものを感じます。

今日は釣り場にリールを2つ持ちこんで比較しました。ヴァンキッシュにヤマトヨテグスのPE0.6号(マルチカラー)を巻き、レガリスにゴーセンアンサーエギング0.6号(ホワイト)を巻きました。私はデイエギング釣行が多いです。そしてラインの動きでアタリを取ることがほとんどなので、「ラインの視認性」を最重要視してます。感度とか強度とか、糸鳴りとかは二の次で、とにかくデイでよく見えるPEラインを選びます。

 

マルチカラーのPEラインでもライン変化のアタリは取りやすいとか何とか情報は得てましたが、本日(少し曇天気味)、2つのPEラインを比較したところ、視認性の点ではゴーセンアンサーエギングの圧勝でした。圧倒的にゴーセンアンサーエギング(ホワイト)のほうが見えやすいです。今後、マルチカラーのPEラインを購入することは無いでしょう。ナイトエギングならマルチカラーのPEでも良いかもしれません。

 

それと今日はヴァンキッシュとレガリスのリール比較も行いましたが、レガリスは私にとって非常に嫌な点が1つ見つかりました。ヴァンキッシュにはそれがありません。レガリスは今後、エギングで使用しないでしょう。

 

その非常に嫌な点とはドラグの音です。非常に高域が耳につきます。ただそれだけですが、申し訳ないですが、私にとっては許容しがたい音です。マッスルジャークで強くしゃくってドラグが少し出るたびに金属的な高域が耳に入ってきてストレスが募りました。23レガリス、安価で良いリールだと思ってましたが、思わぬところに苦手な点がありました。あくまでも私の感想です。皆さんはレガリスのドラグ音が気にならないかもしれませんので、ご注意ください。

レガリスのハンドルノブはこんな感じにしました。滑りにくく、持ちやすくて良い感じでした。レガリスは今後、使用しないので、このハンドルは何かのリールで使うか、オフハウスに売るか、かめやに売るなどします。